こんにちは太田空です。
今日は「姫路セントラルパークの夏休み混雑」についてお送りします。
プールとサファリと遊園地のトリプルパワーで人気の姫路セントラルパーク。
夏休みのお楽しみがいっぱいですよね!
でもその反面、混雑も心配?
そこで今回は・・・
- 姫センの夏休みは、どのくらい混んでるのか?
- あと、 パーク内の回り方(サファリ⇔プール⇔遊園地)
等について、まとめてみました。
目次
姫路セントラルパークの混雑は?
それでは早速、姫路セントラルパークの混雑についてみてみましょう。
土日とお盆
セントラルパークのお盆と土日は、かなり混雑します。
体感で、平日の倍くらい違うかも?
だから、お盆と土日の姫センに行く場合は、早めに到着した方が良いです。
開演時間の30分前とか。(それでも行列)
早く着いても、すぐに入場ができないんですが・・・
渋滞に巻き込まれないぶん、入園の待ち時間が短縮されます。
ちなみに、パーク内の混んでる順は・・・
プール>サファリ>遊園地
って感じ。
あと、お天気が怪しい日(雨か曇りかはっきりしない日)は、ちょっと空いてます。
平日
平日の姫センは、それほど混んでません。
ガラガラでもなく、程よく人がいてちょうどいい感じ。
さらに、同じ平日でも月、金よりも火、水、木の方が若干空いてると思います。
ただ、プール目当ての人は、開園時間よりも少し早く到着した方が良いかも?
早めに入場した方が、場所取りが有利なので。
姫路セントラルパークのGW混雑は?サファリと遊園地どっちが先?
遊園地は空いてる?プールとサファリは?
姫センは、三つのエリアが集合したパーク。
それでは、夏休みの期間はそれぞれのパークが、どんな混雑をするのか…見てみましょう!
プール
夏休みの姫路セントラルパークで、一番人気があるのはプール。
土日やお盆のスライダーは、最長で40分くらい並ぶかも?
でもまあ…最長の待ち時間なので、朝一とか夕方の時間帯はもう少し短いです。
あと、さっきもちょっと書きましたが・・・
姫センのプールは、開園直後の場所取り合戦があります。
なので、朝からプールに行く人は場所取りで勝つために、早めに到着した方が良いですね。
土日でも、平日でも。
ちなみに、平日のプールサイド有料席だったら、割と空いてる感じ。
サファリ
サファリは、そこそこの混雑。
全体的には、あまり混雑している感じはないんですが…部分的に混雑するところがあるんですね。
- スカイサファリ(ゴンドラの乗り口)と
- ドライブスルーサファリ(たまに停車してる車がある)
など、コースルートの流れが遅くなる場所で、渋滞が発生しちゃうんです。
サファリは、通常3時間で一通り見て回れますが…混雑時は、トータルで4時間位かかります。
平日は、それほどでもないんですが…
遊園地
プーリアサファリに比べると、遊園地は若干空いている感じ
お盆でも、アトラクションが20分待ちとか。
平日なら、もっと短いです。
姫センに限らず…プールと遊園地があるレジャーパークでは、夏休みに入ると、遊園地がちょっと暇な感じになります。
プールがお客さんを持って行っちゃうんで。
夏休みの姫センはどうやって回る?
夏休みの姫セン行く人は「プールとサファリ」とか「プールと遊園地」みたいに、二つからめて楽しみたい人が多いんじゃないでしょうか?
で、その場合プールを先に回った方が良いですね。
これは、プールを先に回った方が
- 場所取りがしやすい
- 移動が楽
なので。
プールは、午前中の早い時間に行かないと、良い場所が取られてしまう。
あと、プールを2番目に設定すると…マイカーで入った場合、 プールの入り口から遠い駐車場へ案内されちゃいますよ~
3種類全て回るなら?
先ほど「姫センで二つのパークを楽しむなら、プールが先」とお伝えしました・・・
でも、3か所全部回るなら、プールは一番最後。
おすすめは、サファリ→遊園地→プールの順番。
この順番だったら
- パーク内の移動がスムーズだし
- 混雑のピーク時間を微妙にずらす
ことができます。
時間的には、午後2時過ぎになったらプールを攻めてみる。
午後2時過ぎになると、プールのお客さんは遊園地やサファリの方へ移動します。
すると、プールの混雑をかわし易んいんですね。