こんにちは太田空です。
今日は「那須ハイランドパークのGW混雑」についてお送りします。
普段の平日は、いつもガラガラの那須ハイランドパーク。
でも…さすがにゴールデンウィークともなると、かなり賑やか。
それでは、GWの那須ハイの混雑について見てみましょう・・・
ハイランドパークのゴールデンウィーク混雑は
普段の平日、いや土日も含めて、いつも穏やかモードの那須ハイランドパーク。
だけど、GWが到来するとさすがに混雑します。
混雑のピークは5月3日~5日。
早朝から大勢のお客さんが詰めかけ、人気アトラクションは長蛇の列。
ランチ時のレストランも、人混みで埋め尽くされます。
でも、従業員探しによると「ディズニーランドの方がもっと混んでますよ」とのこと。
素人目にはわからないんですが…プロの目から見ると、那須ハイの方がちょっと空いてるらしい…
ま、微妙な差はありつつも、混雑していることには変わりない。
GWの那須ハイランドパークを経験した人達は、次のことをアドバイスしてくれます。
- 朝8時前には、到着すること
- 入場と同時に、目当てのアトラクションへダッシュすること
- ゴールデンウィークの那須は道路が激混みなので、早く家を出発すること
- ランチは時間をずらして食べた方が良い
- 同じ行くなら、GWの前半がおすすめ
- 雨でも降らない限り、GWの那須ハイは絶対に混む
などなど。
かなり混雑している様子が伺えますね。
でもまあ、ディズニーランドよりはマシ…ということなので、混んでいてもなんとかなる?
・・・いや~、ディズニーよりちょっと空いていたとしても、やっぱりキツイかな~(;^ω^)
那須ハイランドパークの春休み混雑!アトラクションの待ち時間は?
アトラクションの待ち時間
GWの那須ハイは、アトラクションの待ち時間も長いです。
- 人気のあるアトラクションは、90分待ち
- 普通のアトラクションでも、60分
- 地味なやつは、30分
だいたいこのくらいが目安。
中には、2時間オーバーのアトラクションもあると思いますが…そういうのは、数は少ないです。
那須ハイランドパークの人気のアトラクションは、水系のアトラクション。
リバーアドベンチャーやウォーターコースター等の、水がザブーンとなるやつは待ち時間が長いですね。
意外なのは、絶叫コースターは案外早めに乗れる。
これは、 小さいおちゃまが怖がって絶叫系には近づかないため。
あと、GWの那須ハイに行った人の話を聞くと、混雑している割にはたくさんアトラクション乗ってる感じ。
8個とか9個とか。
というのは、GWの那須ハイはいつもより営業時間が長いからなんですね。
通常9:30~17:00 ⇒ GW8:00~20:00
だから混雑していても、数多くアトラクションを楽しめるんです。
ツインリンクもてぎのGW混雑!ディズニー越えの最強行列とは?
周辺道路の渋滞
GWの那須ハイランドパークへは、マイカーで訪れる人も多いと思うんです。
そこで気になるのは、周辺道路の渋滞。
GWのシーズンに入ると、那須高原全体が注目スポットになります。
那須ハイはもちろん、 那須サファリパークとか那須温泉などもあるわけです。
すると、東北自動車道の那須インターから続く「那須街道」が大渋滞。
那須街道は、那須高原を目指す人の車が結集するので、どうしても混んじゃうですね。
道路が混雑すると、到着時刻がどんどん遅くなる。
15分や30分の遅れなら 、それほど気になりませんよね?
でも、GWの那須街道の混雑は桁違いですよ~
んで、那須街道の混雑を回避するには、早めの出発が肝心。
1時間以上早く到着するつもりでも、オープンの時間に間に合わなかったりするので。
通の人は、那須街道を通らなかったりします。
迂回ルートとしては・・・
東北道西那須塩原インター → 国道400号 → 県道30号 → 板室街道 → 那須ハイ
みたいなコースがあります。
ま、迂回ルートは、どちらの方面から来るかで全然違うので…色々ググってみると、参考になるやつが出てくるかも知れません。