こんにちは太田空です。
今日は「西沢渓谷のゴールデンウィーク混雑」についてお送りします。
ゴールデンウィークの到来と共に、山開きする西沢渓谷(山梨県)。
自然のマイナスイオンを満喫し、 お手軽なハイキングが楽しめるスポットですよね。
でも、GWの期間は混雑が心配 かも?
紅葉のシーズンは、駐車場が満タンになるって言うし…
それでは、GWの西沢渓谷はどんな感じで混んでいるのか・・・
ちょっと見てみましょう!
ゴールデンウィークの西沢渓谷は混雑する?
西沢渓谷は「平成の名水百選」「日本の滝百選」「森林浴の森百選」などに選ばれるめっちゃ綺麗な渓谷。
紅葉のシーズンともなれば、ドバッと観光客が押し寄せ、駐車場に車が入れないほど混雑します 。
そして、ゴールデンウィークの連休の場合は・・・
あまり混雑しません(;^ω^)
というのは、西沢渓谷はハイキングが主体の山だから。
決して、景勝地としてショボイからじゃないですよ~
やっぱ、ハイキングみたいな体力を使うレジャーよりも、お気軽に楽しめる紅葉狩りの方が一般的には人気があるんですね。
だから、紅葉のシーズンはめちゃ混みなんですが、GWはそれほど混雑しない。
山梨県の渓谷で、GWに混雑するのは「昇仙峡」の方ですね。
あちらの方が観光地化が進んでいて、観光客がふらっと訪れるには丁度いいんです。
ちなみに、西沢渓谷のハイキングコースは所要時間が4時間。
慣れない人が歩くと、次の日は筋肉痛になります。
体力に自信のある人だったら、一度チャレンジしてみてください。
GWの穴場スポットで、極上のマイナスイオンを浴びまくり…体の芯からリフレッシュできます。
【西沢渓谷の紅葉】平日の混雑は?ドライブインや駐車場は満車?
駐車場は大丈夫?
西沢渓谷は駅から遠いので、車で訪れる方も多いと思います。
んで、西沢渓谷の駐車場は以下の四つ。
- 西沢渓谷・蒟蒻館の駐車場 (9:00~18:00、60台)
- 道の駅・みとみの駐車場 (9:00~17:30、200台)
- 市営駐車場 (24時間、60台)
- ドライブイン不動小屋 (8:00~17:00、70台、有料)
紅葉のシーズンは満車になりますが、GWはまず大丈夫でしょう。
紅葉を見る人より、ハイキングする人の方が圧倒的に少ないですから。
ちなみに、僕がおすすめ当地のグルメは・・・
ドライブイン不動小屋の「よもぎ餅」
道の駅みとみの「五平餅」
渋滞するポイントは?
GWの西沢渓谷は、山中に入ってしまえばあまり混雑しません。
ですが…あえて人の密集するところを挙げるとすれば・・・
- 椅子とテーブルが設置してある休憩所
- 山道が狭くなっている部分
くらいかな?
人の流れが滞るところは、ほんの少し混んでる感じ。
むしろ、混雑するところは渓谷じゃなくて、アクセスルートのほうかも?
塩山駅や、山梨市駅から出発する西沢渓谷行きのバスは満席状態。
マイカーで行く人だったら、中央道や関越道で渋滞するかもしれませんよね。
ま、GWの西沢渓谷は、それだけ穴場だということです。
ところで、西沢渓谷のハイキングコースは、所々足場が悪いところがあるんですね。
なので、トレッキングシューズ等を履いていくと、歩きやすいんじゃないかな~と思います。