こんにちは太田空です。
今日は「上野動物園の5月4日の混雑」についてお送りします。
毎年5月4日は上野動物園の無料開放日。
いい響きですね~「無料開放」。
上野動物園にタダで入れちゃうんですから、最高じゃないですか~
でも「無料開放+ゴールデンウィーク」なワケですから、 当然多くの人出が予想されます(;^ω^)
さて、5月4日の上野動物園はどんな感じに混雑してるのか・・・
ちょっと見てみましょう!
5月4日の上野動物園の混雑
5月4日の上野動物園の混雑は、まるでディズニーランド状態。
いやもしかしたら、それより上かも?
それでは、 激混みの上野動物園を体験した人たちの声をご紹介します。
- 動物を見た思い出よりも、人に揉まれた記憶の方が強い
- パンダはもちろん…シロクマも、ゴリラも、ライオンもすごい人だかり
- 「混雑」っていうか「殺到」って感じ
- 休みたくても、テーブルが全然空いていない
- 外の椅子に座りたい人は、現場で張り込んで空くのを待っている
- 人が多すぎて疲れる
- 普通の感覚の人だったら、5月4日の上野動物園を避けるのが賢明
- チケットを買わなくて良いので、入り口はすんなり通過できた
- 通路が交差するところは、 人が入り乱れてパニック状態
- 逆走する人、ベビーカー、小さい子供、外国人が密集した場所でランダムな動きをするので、歩きづらい
- 旦那の横顔を見て、疲れているのか分かった
- 動物を見るのには不向きだが、人混みを体験するには最高
などなど。
戦場のような混雑状況なんですね~
小さいお子ちゃまには、ちょっと厳しいかな?
パンダの待ち時間は?
- 「パンダは60分待ち」と聞いて覚悟して臨んだら、2時間待ちだった
- 雨が降っているので、空いているかな?と思ったら、90分待ちだった
- パンダ舎内は立ち止まり禁止
- 「60分待ち」の表示が出ていたので、気長に待とうと思ったら20分で見れた(そういう事もあるんですね…)
- 途中で挫折してパンダを見るのは諦めた
- 子供が状況を察して「パンダは見なくていい」と言っていた
などなど。
パンダの観覧は、健康状態の変化で突然中止になる事もあります。
長時間並んで待ってる時は、そうならないことを祈るばかり…
その他の情報
- 5月4日は上野動物園のツイートが爆発的に増える
- 来場者の半分くらいが外国人かも? 外人も無料なのを知っているのか!?
- とりあえず、上野駅がものすごい人混み→駅を出てもものすごい人混み→上野動物園に向かう道もものすごい人混み
- 5月4日に比べれば5月5日の方が全然穏やか
- 動物園周辺の駐車できるコインパーキングを探し出すのにめっちゃ苦労した
などなど。
5月4日の上野動物園の混雑は、 動物園の外にも広がりを見せています。
外国人が多いのは、上野ならではですね。