こんにちは太田空です。
今日は「鴨川シーワールドのGW混雑」についてお送りします。
鴨川シーワールドのGW混雑は?
ゴールデンウィークの鴨川シーワールドは、めっちゃ混みです。
だって、一年で一番混雑するシーズンですから。
- 入場口
- ショーの観覧
- ランチをするレストラン などなど
どこを見ても、ものすごい人だかり。
なので、お気楽に来場すると「 ありゃ~、シャチのショーが見れないよ」みたいな事になりかねない。
特に、連休後半の5月3日~5日では。
そこで、GWの鴨シーに行くなら平日がおすすめ。
・・・なんですが、仕事の都合で「やっぱ5月5日」みたいな人も多いと思うんです。
そういう場合は、早め早めの行動で混雑を回避しましょう。
例えば・・・
- 前売りチケットを購入する(セブンイレブンとかで買えます)
- 開園時間より前に来園をする
- ランチはお昼前に済ませる
- シャチやアシカのショーは、早めに席をとる
などなど。
裏技的には、午後3時15分以降に入園する方法もあります。
トワイライト入園プランというやつで。
トワイライト入園プランだったら、人混みを避けた時間帯で鴨川シーワールドを楽しめます。
旅行のスケジュールに無理がなければ、午後出勤もおすすめです。
鴨川シ―ワールドの春休み混雑!土日はメチャ混み?空いてる時間は?
シャチやアシカのショーの待ち時間
鴨川シーワールドに行ったなら、シャチやアシカのショーは絶対に見ておきたいですね。
で、ショーの開催される時間は、鴨シーのパンフレットに書いてあると思うんですが・・・
その時間に見に行くと、ちょっと遅いんですね~
早めに会場へ行って先に座席を取らないと、良い場所から見ることができません。
できることなら、40~50分前から場所取りを開始した方が良いかも?
気の早い人は、前のショーが終わってすぐに後に、場所取りにきますからね…
それだけ、競争率が激しいんです。
ちなみに、シャチのショーを最前列で見ると、ヒレで思いっきり水をぶっかけられます。(スイミングバースト)
ばしゃーっと。
なので、会場では係員さんが青いカッパを販売しているんですが… お値段は1着300円。
シャチをかぶりつきの場所で見る予定なら、百均のカッパを持参した方が良いと思います。
駐車場の渋滞
GWの鴨川シーワールドの名物といえば「駐車場の渋滞」。
5月3日~5日は、特にやばいことになる!( ゚Д゚)
まともにハマると、駐車場に入れるだけなのに3時間の足止めをくらいます。
いや、3時間の渋滞だったら、まだマシかもしれない?
駐車場の渋滞にはまる以前に、アクアラインの渋滞に捕まったりすれば、それはそれで遅くなるし。
(車で「9時到着のつもりが2時に入庫できた」という話も聞いた事があります)
で、そんな鴨川シーワールドの混雑を回避するには…やっぱり、早めの到着が良いと思います。
目指すは、朝7時到着。
もしかして「え、7時?ちょっと早すぎるんじゃない?鴨シーは9時オープンだよ」
なんて思っていませんか?
確かに、鴨川シーワールドの通常の営業時間は、朝の9時~スタート。
でも、GWとか夏休みのシーズンは、営業時間が大きく早まります。
鴨シーの営業時間は、繁忙期になるとその時の状況に合わせて、オープンを調節するんですね。
「特別営業」ってことで。
ただ、具体的時間はHPなどで前もって調べようとしても「 詳細が決まり次第発表します」みたいなことが書いてあるので、ちょっと分かりづらい。
でもまあ…正確な時間が分からなくても、GWになれば鴨シーの営業時間が早まるのは毎年のこと。
んで、 その時間の目安が朝の7時。
これって、鴨シーの公式の発表とは若干ずれがあるかもしれない。
でも現実には、お客さんの来場を見て駐車場が早めに開いたりするので、朝7時くらいでちょうど良かったりするんです。
それにしても、朝7時って・・・頑張って早起きするようですね!
猛者は、5時30分に到着して「さすがにこの時間はガラガラだなあ」なんて嘯いたりします。