こんにちは太田空です。
今日は「志摩スペイン村のGW混雑」についてお送りします。
普段の平日は、園内が「スカスカ」のスペイン村(パルケエスパーニャ)。
でも「さすがに、ゴールデンウィークは混んでるでしょ~」って思いませんか?
確かに、 GWはスペイン村の一年で最も忙しい時期。
ただ、ディズニーランドとか、USJの人混みと比べたら別世界。
混んでいるには混んでいるんだけれど…
ま、そこはスペイン村ですから、若干のんびりした感じなんです。
それでは、GWのスペイン村はどんな様子なのか・・・
ちょっと見てみましょう!
ゴールデンウィークの志摩スペイン村の混雑は?
GWのスペイン村は・・・
- スペイン料理のグルメイベント(バルフィエスタ)
- ライブパフォーマンス(ロストレジェンド)
- 花火のショー(エスティバルフェスティバル)
等の中身の濃いイベントが盛りだくさん。
(せっかくスぺ村に行くなら、楽しまなけりゃ損ですよ~)
そして、普段よりも大勢のお客さんが詰めかける。
体感的には「いつもより5倍ぐらい人が多いかも?」って感じ。
そう聞くと「めっちゃ混み」を想像しちゃいそう?
でも、スペイン村の普段の基準値はディズニーランドの1/10以下。
なので…多少GWで混雑しても、まだまだ余裕があるんですね。
世間の口コミ情報などでは
「ゴールデンウィークのスペイン村は、めっちゃ混んでた」とか
「アトラクションは1時間待ちだった」なんて話も聞きます。
これは、実際に嘘ではないと思います。
それくらい、混雑するシーンもあるんじゃないでしょうか。
確かに、開演前の入場門には大勢の人だかりができます。
でもそれって、朝一の来場を目指してお客さんが、開演前に足止めを食らっているから。
「アトラクションの1時間待ち」も実際にあるかもしれません。
一つのアトラクションで突発的に行列が長くなるとか、「 1時間待ちの表示をチラッと見た」とかなら。
そういう所だけをクローズアップすれば・・・
GWのスペイン村は「めっちゃ混み」で「1時間待ち」なわけです。
ただ、全体的な混雑の様子としては・・・
「チョイ混み」くらいだと思います。
ちなみに、GW期間中でスペイン村が一番混雑するのは、5月3日~5日。
次に、4月29日が絡んだ土日。
連休の真ん中をくりぬいた平日は、予想通り…一番空いてますよ~
あと、雨が降るとガラガラになります。
ま、それは言うまでもないですね!
アトラクションの待ち時間は?
スペイン村のアトラクションは、ゴールデンウィークの最中でもあまり混雑しません。
- 一番人気のあるピレネーでも20~30分。
- それ以外の乗り物だったら、概ね5~15分。
ただ、さっきもチラッと書きましたが…突発的に、待ち時間が長くなる事もあるんですね。
それは、様々な人が証言しています。
「ピレネーが1時間待ちだった」とか「アドベンチャーラグーンが60分待ちでびっくりした」などなど。
穏やかなスペ村も、ゾーンにハマると長蛇の列ができる。
これは珍しい現象なので、目撃した人は記念写真を撮っておくと良いと思います。
どれがヒットするかは予測不能ですが。
また、行列の逆バージョンで「待ち時間なし」みたいな事もあったりします。
特に、お子ちゃま系のアトラクションは。
スペイン村の夏休み混雑は?お盆や土日は混んでる?待ち時間15分?
レストランは混雑する?
GWのスペイン村のレストランは…一応、混雑するようです。
でもそれは、GWのピーク時だけ。
連休後半のお昼時は、 ちょっと待ち時間が発生します。
アミーゴ(ファミレス系のメニュー+ハンバーガー)とかコメドル(バイキングのレストラン)などで。
ま、混んでいたら、何軒か回れば普通に入れるお店も見つかりますが…
僕のお勧めは「アルハンブラ」というスペイン料理のレストラン。
イベリコ豚を使ったメニューが豊富。
あと、ワインが飲めるのもちょっとウレシイ。