こんにちは太田空です。
今日は「レオマワールド春休み混雑」についてお送りします。
普段の平日は、スッカスカ…という噂のレオマワールド。
楽しくで空いているのなら、 これ以上申し分がないですよね。
でも「春休みのシーズンは、さすがに混んでるかな~」とちょっと心配?
ヒマを持て余した中高生が、たくさん遊びに来ているかもしれないし。
それでは、実際の春休みレオマの混雑状況について・・・
ちょっと見てみましょう!
春休みのレオマワールドの混雑は?
東京ディズニーランドに、思いっきり対抗して建設されたレオマワールド。
鳴り物入りでデビューした当時は、 世間の注目を一身に受けました。
そんなレオマですから…春休みなどの長期の連休となれば、めちゃコミは確実?
と思いきや・・・
意外と空いているんです。
しかし、ネットの掲示板などを見ると「春休みのレオマワールドは混んでる」とか「レオマはいつも空いている」みたいな書き込みがあります。
これじゃ、空いてのか空いていないのか、よく分かりませんよね?
(混雑の捉え方は人それぞれなので、いろんな意見があるんです)
そこで、色々飛び交っているレオマの混雑情報をまとめると・・・
要するに
- ディズニーランドに比べれば、断然空いている
- レオマといえども、春休み等の連休に入ると多少混雑する
という意味。
ちなみに、レオマの年間来場者数は…ディズニーの1/10以下。
敷地面積は、レオマの方が一回り大きいのに。
もちろん「春休みだけは、 レオマの方が来場者数が多い」みたいな事はありません(;^ω^)
おそらく、年間を平均してディズニーの1/10以下じゃないでしょうか。
そう考えれば、 レオマワールドの春休みの混雑状況について、なんとな~くイメージできると思いませんか?
アトラクションの待ち時間は?
遊園地系のテーマパークに行くなら、やっぱアトラクションを思いっきり楽しみたいですよね。
いろんなアトラクションをガンガン乗り倒して、フリーパスの元を取らなきゃ帰れません?
で、春休み期間中のレオマワールドのアトラクション待ち時間は・・・
5分~30分。
長くても、せいぜい30分。
実際は、もうちょっと短いかもしれません。
絶叫系のジェットコースター「ビバーチェ」とかゴーカート等は、待ち時間がちょっと長い。
一番人気のやつとか、お客さんの回転が遅いアトラクションは、少々お待ちください…
でも、それ以外は15分も待っていれば、普通に乗れると思います。
ファンシーフライトとかカルーセル(回転木馬)みたいな、お子ちゃま系の乗り物は楽勝ですよ~
レオマワールドはどんな人におすすめ?
レオマワールドに行く人って、家族サービスとか中高生が友達と連れ立っていくパターンが多いんじゃないでしょうか。
で、実際にそういったお客さんのニーズに合っていると思います。
ファミリー向けのテーマパークですから。
逆を返せば「トラウマになるような絶叫マシーンに乗りたい」とか「 質感の高い夢の国体験をしたい」みたな、マニアックな希望をする人には向かないかも?
のんびりゆったり楽しめるのが、レオマワールドの良いところ。
肩肘張らずにダラーっと過ごせます。
もし、究極のテーマパークを目指すのなら、それ専用のがあるじゃないですか。
ディズニーランドとか富士急とかナガスパとか…
こだわりのある人だったら、そっちの方がおすすめです。