こんにちは太田空です。
今日は、ふじさわ江ノ島花火大会の有料観覧席についてお送りします。

ふじさわ江ノ島花火大会は、ロケーション的にいろんな角度から花火を観覧できます。穴場スポットも沢山あるし、無料でかなり楽しめちゃうんです
でも、一番良い場所から、ゆったり鑑賞するなら有料席が断然有利。
場所取りの煩わしさもないし、イスに座って見れるから体力的にも楽チン。
ただ、江ノ島花火大会の有料席っていくつか注意点があるんですよね。
そこで今回は、江ノ島花火大会の有料席の取り方についてまとめてみました。
ふじさわ江ノ島花火大会の有料席を取るには?
ふじさわ江ノ島花火大会の有料席は、全部予約販売。
当日券の販売はありません。
有料席のチケットのは、9月始め頃から
- 藤沢市観光センター
- チケットぴあ
- ローソンチケットで
等で販売されます。
値段は1人、¥2500。
全席指定。
あと、特に注意したいのは、有料席は「人数分をまとめて購入する」ということ。
と言うのは、まとめて申し込まないと、席順がバラバラになってしまうんですね。
せっかく仲間と花火を見に行っても、席が離ればなれになっちゃったら寂しいじゃないですか!
だから、江ノ島花火大会の有料席を確保する時は、予め参加人数を確定させて一気に申し込む。
これがポイントです。(早めに申し込まないと、完売しちゃうかも?)
ちなみに、一度に申し込める席数は一人10席まで、、だそうです。
江ノ島花火大会の有料席の場所は?
ふじさわ江ノ島花火大会の有料席場所は、境川河口左岸。
地図をみると、海岸沿いや江ノ島からも花火が見えそうですよね?
これは実際にその通りで、湘南海岸公園とか片瀬漁港からもイイ感じに見えるんです。
でも、眺めの良いところは場所取りが激しいので、早めにスタンバイしてなきゃいけません。
地元の人だったら、ゆっくり出動しても間に合う極上の穴場を知ってるかも知れませんが…そうでもなければ、普通に有料席に申し込んだ方が無難だと思います。
もし、花火じゃなくて「屋台」の方が目当てだったら、有料席は無用ですね( ;∀;)
一か所に大人しく留まっていないと思いますから。