こんにちは太田空です。
今日は、富士山のお鉢巡りについてお送りします。
富士山の山頂をぐるっと回るお鉢巡り。
見どころ満載で、人気のあるコースです。
せっかく富士山に登ったのなら、しっかり見て回りたいですよね…
そこで今回は、富士山のお鉢巡りの時間や距離、登山の注意点などについてまとめてみました。
山頂のお鉢巡りの時間と距離は?
富士山のお鉢巡りの距離は、約3km。
所要時間は2時間くらい。
歩くだけなら1時間30分で回れます。
でも、それじゃ名所を見学する時間がないっす。
せかっく富士山に登ったのなら、見晴らしを楽しみながらゆっくり歩きたいですよね。
あと、お鉢巡りのコースは各登山ルートが合流するので、渋滞箇所のチラホラ…
というワケで、急いで進みたくても時間がかかってしまうコースでもあるんです。
剣が峰や久須志神社などの名所
富士山のお鉢巡りコースには、いくつもの名所があります。
ちょっと見てみましょう。
久須志神社(くすしじんじゃ)
須走ルートの合流地点にある久須志神社。
大名牟遅命、少彦名命が祀られてている神社で、70歳以上の登山者が参拝するとプレゼント(扇子)をくれます。
銀明水(ぎんめいすい)
御殿場ルートのゴール地点にある銀明水。
ここから富士山の霊水が湧き出ます。
昔は、飲料水として利用されていました。
奥宮
サクヤ姫が祀られている神社。
マニアックな人は、この奥宮で結婚式を挙げたりします。
サクヤ姫は妊娠したときに、旦那のニニギノミコトに「そいつ、本当にオレの子供か?」と疑われました。
これにブチ切れたサクヤ姫は、炎に中で子供を出産した、、という伝説があります( ゚Д゚)
剣が峰
日本最高地点である剣が峰。
標高3776m。
記念撮影のスポットですよ~
でも、ちょっと混雑するかな?
富士山で遭難した時の救助費用は?自衛隊のヘリコプターは無料?
お鉢巡りの日帰り登山はできる?
富士山を5合目から登ってきて、お鉢を回り日帰りできるか?
時間的には、ギリギリOKです。
早朝5時から5合目を出発して、11時に登頂。
で、お鉢を2時間で回り13時に下山すれば、夕方にはスタート地点に返れます。
ただ、それって余りにも余裕がない。
富士山を何度も登っている人だったら、イケると思うんです。
計算通りにキッチリ登れるし、調子が悪い時は賢明にリタイヤできるでしょうから。
でも「ギリギリ大丈夫かな?」と心配ている人だったら、止めた方が無難です。
仮に、体力がギンギンだったとしても、高山病だけは慎重に避けたいので。
脚力があっても、急いで登れないのが富士山の登山。
登頂とお鉢をセットで楽しむ場合は、一泊二日の方が良いと思います。