こんにちは太田空です。
今日は、日光の紅葉・平日の混雑についてお送りします。
日光の紅葉シーズンは、混雑必至。
特に、週末は絶対に渋滞します。
でも、平日はどんな感じかな~
土日と比べて、混雑は緩和するんでしょうか?
ちょっと見てみましょう・・・
紅葉時期の日光はどれくらい混む?
紅葉の景勝地として有名な日光。
ハイシーズンともなれば、そりゃもう混みまくりです。
平日のいろは坂を車で登ると、通常20分の道が1時間30分かかるのはザラ。
ましてや、土日ともなれば余計にヒートアップ。
さらに、テレビ等で放映された後は、とんでもない事になります。
ですから、紅葉時期の日光でドライブする時は、それなりの作戦が必要。
何の気なしに踏み込むと、渋滞の責め苦とおトイレ地獄に陥ります。
(攻略方は後ほど…)
華厳の滝や中禅寺湖の平日の渋滞は?
それでは、日光の主な紅葉スポットの混雑状況について見てみましょう。
いろは坂・明智平
さっきもちょっと書きましたが、いろは坂と言えば紅葉渋滞の名所。
(絶景ポイントなんですが…)
ドツボにハマると、登りも下りも大渋滞。
女子トイレも大混雑。
ヘタをすると、いろは坂の片道だけで2時間以上かかります。
平日でも、大変混み合いますよ~
特に、土日はチーンです。(ほとんど動かない)
明智平のロープウェイやお土産屋さんも、メッチャ混んでます。
中禅寺湖・華厳の滝
とりあえず、中禅寺湖に行くまでのいろは坂が渋滞しています。
そして、中禅寺湖まで登っても車を停める駐車場は満車。
もしかしたら、ランチの時間には間に合わないかも知れません。
中禅寺湖に来たなら、遊覧船や華厳滝なども楽しみたいのですが…渋滞に時間を食われてしまうので、ゆっくり観光できる余裕はないかも?
東照宮
せっかく日光に行くのなら、東照宮も見物したいですよね。
素通りするなんて、余りにもモッタイナイ?
でも…東照宮の周りってすごい混むんです。
東照宮を先に見てから、いろは坂を登ると大渋滞の時間になる。
かと言って、いろは坂⇒中禅寺湖⇒東照宮でも時間的に厳しい。
拝観時間(16:30)までに間に合わないし…
たとえ平日でも、日帰りで紅葉の東照宮と中禅寺湖を一緒に見るのはムリ?
一泊プランなら、両方楽しめるんですが。
混まない時間は早朝?
そう考えると、日光の紅葉を気楽に楽しむってちょっと危険な感じがします。
重度の渋滞が待ち構えている・・・
平日はもちろん、土日ならなおさら。
そして、これを回避するには…早朝出発が定番の攻略法。
できれば、朝7時までにはいろは坂は登っておきたいところ。
(土日は朝6時)
これって、極端に早い時間じゃないです。
余裕をもって楽しみたいなら、もっと早い時間でも良いと思います。
それで、お昼前にはいろは坂を降りる。
もし、時間的にゆとりがあるなら、東照宮も行けますよね!
近年、日光の紅葉見頃の時期は外国人旅行者の増加で、一層激しさを増しています。
その結果、車は進まない、トイレに入れない、ランチが食べれない等の現象が勃発しちゃうんですね。
普通に出発すると必ず大混雑するので、早め早めの行動が吉。
でも…朝7時に中禅寺湖到着だと、家を出るのは朝4時とか5時かも?
あと、お天気が曇りっぽい日だと、少し空いてる傾向があります。