こんにちは太田空です。
今日は、昇仙峡の紅葉と平日の混雑についてお送りします。
紅葉時期の昇仙峡は、ピーク時の土日ともなれば渋滞と行列の嵐。
でも、平日ならどうだろう?
少しでも空いてると良いですよね。
そこで今回は、昇仙峡の平日の混雑についてまとめてみました。
紅葉シーズンの昇仙峡、平日でも混んでる?
紅葉観光の絶景スポットである山梨県の昇仙峡。
11月の土日ともなれば、とてつもない混雑が巻き起こる。
さらに近年は、外国人観光客の増大と共に、過熱ぶりがエスカレートしています。
車は大渋滞するし、ロープウエイは長蛇の列。
じゃあ、平日は?
実は…紅葉の昇仙峡は、平日でも混んでいます。
ちょっと出遅れると、ヤバいですよ~
駐車場は一度満車になると、お客さんが帰るまで次の車が入れない。
用事が済んだら、サクッと帰ってくれれば良いんですが。
でも、みんなほうとうや鳥もつ煮を食ったり、紅葉を眺めたり、天狗岩を見学したり、お土産に水晶玉を買ったりしてるので、なかなか帰ってくれない。
すなわち、車が動かない…という状態になります。
何時に行けば良いか?
とはいうものの、平日の混雑は土日よりは少しはマシな様子(*^。^*)
紅葉のピークに達した昇仙峡は、土日の場合朝6時までに着かないと、渋滞で羽交い絞めにされます。
でも、平日なら朝8時くらいでOK。
それなら、普通にちょっと早起きすれば間に合いそうですよね?
ちょっと遠い人でも、早朝5時に起きれば大丈夫…
がんばって起きるのです!
駐車場やロープウエイの渋滞は?
さっき「平日の昇仙峡に行くなら朝8時」と書きましたが、その時間から徐々に観光客が増えてくる。
そしてこの後、1時間くらいかけて駐車場が満タンになります。
もしかしたら、9時でもギリギリセーフかも知れないけど…ギリギリ過ぎると心配なので、8時がよいです。
あと、ロープウエイに関しては…なるべく早めに乗っておきましょう。
「空いてそうだから、後でいいか~」
なんて見過ごしていると、あっという間に長蛇の列!
混雑する時間は決まっていないんですが、混み出したらすぐに大行列になります。
昇仙峡は馬に乗るのも楽しいいいですが、紅葉のシーズンは断然ロープウエイがおすすめ。
眼下に広がるパノラマ、能泉湖(のうせんこ)と紅葉のコントラストがとても綺麗ですよ~