こんにちは太田空です。
今日は、あきる野市のカブトムシについてお送りします。
先日、友人の田村君からあきる野のカブトムシの捕り方について聞きました。
って、言うか「カブトが獲れすぎて困っている」という話。
田村君は、ノコギリクワガタを捕りたいのですが…カブトばっかり捕れてしまうので参ってました。
笑えますね、その状況。
で、一応参考までにカブトの捕れる場所とか、捕り方など聞いてみたんです。
それはですね・・・
あきる野市でカブトムシが捕れる場所は?
あきる野市は昔からカブトムシが捕れる地域として、ぼちぼち有名。
それで、さっき出てきた田村君にカブトが捕れた場所を聞いてみたら…やっぱ、定番のスポットでした。
ピンポイントでお伝えすることはできませんが、 大雑把に説明すると
- サマーランドの裏山
- グリーンスポーツ公園周辺の雑木林
- 小峰公園の周辺
などなど。
まあ、今更発表する程でもないですよね。
みんな知ってる場所なので。
あと、これは未確認情報なんですが…あきる野市の小学生の書いた作文の中に「カブトムシ50匹」と言う、一文を見つけたことがあります。
地図で確認するとなんとなく場所は分かるんですが、それは秘密。
少年たちの夢をぶち壊しちゃいけませんから。
(意外な場所でタコ捕れしていました。さすが地元の小学生)
誰でも知ってるあの方法で、カブトムシうじゃうじゃ!
さて、ありきたりなスポットでカブトムシを嫌というほど捕った方法とは・・・
ズバリ「バナナトラップ」。
僕は、今までバナナトラップでおいしい思いを経験したことがないので「本当かな?」ってちょっと思いました。
関西の方では有効だけれど、関東の方ではバナナではそれほど捕れないというウワサ。
でも、田村君の話では「速効だよ」とのこと。
バナナを5~6箇所に仕掛けて、しばらく時間をおいて見に行くと、カブトムシが群がっている!
(お目当てのノコギリクワガタは、全然捕れない)

ちなみに、田村君バナナトラップのレシピは
- バナナ
- ドライイースト
- 砂糖
- いいちこ
とのこと。
ごく普通ですね・・・
お酢は入れていない様子。
バナナに集まるのはカブトムシだけではなく、他にコクワガタやカナブンなど。
カナブンはべつに欲しくないっす。
「 ミヤマとかヒラタは来る?」って聞いたら「全然ダメ」だそうです。
やっぱ、あきる野市はカブトで決まりですね。