こんにちは太田空です。
今日は、高尾山と自転車についてお送りします。
自転車が好きな人は、体力がある限り自分の足でどこまででも行っちゃう。
海でも山でも、どこまでも。
そして、その標的を高尾山に定めている人も多いと思います。
ところで、高尾山って自転車で登っていいんでしょうか?
あと、自転車の駐輪場ははどこにあるか?
とか、気になりませんか。
そこで今回は、高尾山と自転車の関係についてまとめてみました。
(昔の人はチャリンコで高尾山に登ったそうです)
高尾山は自転車で登れるのか?
坂があったら自転車で登ってみたい…
それは、自転車乗りの本能です。
そして、高尾山の場合はと言うと・・・
残念ながら、自転車の乗り入れは禁止されています。
今時「そんなの当たり前じゃないか」と思う人がいるかもしれませんが、昔は自転車で登れたんですよね。
昔って言っても、何十年も前の話ですが…
で、禁止になった理由というのが、自転車乗りのマナーの悪さ。
草木をガンガン踏みつけて、 歩行者のいる参道をビュンビュンに飛ばす。
これは、登山者にとっては大変迷惑だし怖いです。
そんな連中が高尾山から追放されるのは当然のことだし、 そうした方がいいと思います。
同じ自転車乗りとして、本当に恥ずかしい。
高尾山の山道は、途中まで舗装されているし車(関係車両)も通ります。
だから、道路的には自転車で走ることはできるんですか、 規則的に自転車の乗り入れは禁止。
「自転車で登っていいよ」と言われたら、そりゃ登ってみたいですよ僕だって。
参道はもちろん、その上の登山道だってマウンテンバイクで登ったら楽しいでしょう。
でも、登山道は いまどき「歩道」として認知され、基本的に自転車の乗り入れは難しい。
これは、高尾山に限らず他の登山道でも同じ。
全ての山で禁止とは限りませんが、昔に比べればだいぶ肩身が狭くなってしまいました。
あと、歩道だからといってトレイルランナーがガンガンスピードを出して走るのも考えもの。
自転車じゃないですけど、傍目から見るとマナーが悪く感じます。
登山者の横をすり抜けるときは、 一声かけて静かに通り過ぎましょう。
高尾山の夏休み混雑は?ケーブルカーや駐車場は?平日は空いてる?
高尾山の駐輪場はどこにある?
高尾山の駐輪場は、高尾山口駅のすぐ近くにあります。
「高尾山麓駐車場」って、ところです。
場所はこちら
高尾山までわざわざ自転車で来る人は少ないですから、 駐輪のスペースはわりと余裕があるようです。
でも、高価なロードバイクを駐輪場に置き去りにするって、ちょっと心配かもしれませんね。