こんにちは太田空です。
今日は、高尾山のバイクの駐車場についてお送りします。
高尾山のバイクの駐車場って、ちょっと分かりづらいんですよね。
ネットで検索しても、すぐに出てこない。
「高尾山の駐車場」って言ってるのに「高尾駅」付近の駐車場が表示されちゃうし…
そこで今回は、ライダーさんのために「高尾山付近」の駐車場情報についてまとめてみました。
駐車場の場所や料金、時間帯、はたまた 駐禁の噂についてもご紹介します。
目次
高尾山のバイクの駐車場はどこ?料金や営業時間は?
では早速、高尾山のバイクの駐車場についてご紹介します。
高尾山薬王院祈祷殿駐車場
駐車料金:500円(1日)
駐車台数:250台
営業時間:8時~16時
氷川神社の駐車場
駐車料金:1000円(1日)
駐車台数:40台
営業時間: 8時~17時
市営・高尾山麓駐車場
駐車料金:30分/150円
駐車台数: 80台
営業時間: 24時間
※ 人気のある場所なのですぐに満車になる
京王高尾山駐車場
駐車料金:30分/200円(平日)、250円(土日)
営業時間:24時間
駐車台数:80台
この他、民間の小さい駐車場やコインパーキングなどもあるんですが「バイク駐車OK」 の表示を確認してから入庫しましょう。
また、連休やハイシーズン(ゴールデンウィークとか紅葉の時期)は大変混み合います。
朝早めに来場しないと、すぐに満車になっちゃいますよ~
駐禁は厳禁!取り締まりが厳しい
高尾山周辺の道路は、駐車禁止の取り締まりが厳しい。
甘い気持ちで「ここなら邪魔にならないだろう」とか「ちょっとの時間だから大丈夫じゃないか」なんて調子で駐禁を犯すと速攻でパクられます。
取締係の人は、年中現場を見回っているので駐禁が発生しそうな所は予め分かっています。
まあ、それより何よりダメなものはダメなんです。
駐禁はルール違反ですから。
バイクで登山は?
時々バイクで高尾山を登りたがる人がいますが…ダメですよ、そんな事しちゃ。
高尾山への車両乗り入れは禁止されています。
車やバイクはもちろん、自転車も禁止。(車いすはOK!)
高尾山では、一号路の舗装されている道をバイクや車が通る事があります。
でも、あれは高尾山で勤務している人が運転してる車。
一般車両とはちょっと違うんですね。