こんにちは太田空です。
今日「高尾山をジーパンで登っていいか?」についてお送りします。
お気軽な登山スポットとして有名な高尾山。
「今度のお休みの日には、ちょこっと高尾山にでも遊びに行くか!」
なんて、考えてらっしゃる方も多いと思います。
で、その時の服装なんですが、手軽なハイキングなのでジーパンで出かけても大丈夫…といえば大丈夫。
だけど、それって「条件付き」の大丈夫。
登山コースや季節によっては、ジーパンじゃない方がいい時もあるんです。
それはですね・・・
高尾山はジーパンやスニーカーで登っても良いか?
高尾山は、標高600メートルにも満たない低い山。
登山道は整備されているし、 初心者でも楽勝で登れます。
だから、ジーパンやスニーカーで登っても特に問題はありません。
でもそれは、 一番ポピュラーな一号路を登る時の話。
また、夏場のジーパン登山はちょっとキツいかもしれません。
高尾山と言えども、一応傾斜のある坂道を登るわけですから、30分も運動してると体が温まってきます。
それが夏場となると、かなり汗をかきます。
そして、ジーパンが足に張り付く。
汗をかいたジーパンをはいた状態って不快だし、動きづらいですよね?
そんなわけで、夏場の高尾山や一号路以外のコースを登る時はジーパンじゃない方がいいんです。
ただ、実際には気楽に高尾山を登りたい人は自然と一号路に行くし、夏場になったらみんな涼しい服装になっていきます。
だから普通の人の感覚だったら、細かいこと気にしなくても特に問題はないと思いますよ。
もちろん、靴はスニーカーでも OK です。
さすがに、ハイヒールはやめておいた方がいいと思いますが…
どんな服装が良い?普段着でも大丈夫?
先ほど「高尾山に遊びに行くにはジーパンやスニーカーでも OK」 書きましたが、それがベストというわけではありません。
できたら、ジーパンよりももう少し動きやすいその方がいいですね。
そして、夏場だったら風通しの良い素材の服装だと快適です。
普段着の中から 体の動き易いのを選ぶだけでも、大分過ごしやすさが違います。
ところで、こちらは高尾山の山ガールちゃんの写真
気楽に高尾山に登る人だったらここまでの装備はいらないと思いますが、見た目敵に可愛いんじゃないですか!!
持ってる洋服の中で、こんな感じのアイテムをチョイスしたら上手にまとまると思います。
基本的に「遠足に行ける格好」なら何でも大丈夫です。
高尾山の夏休み混雑は?ケーブルカーや駐車場は?平日は空いてる?
必要な持ち物は?
高尾山に遊びに行く際の持ち物は、何でしょうね?
特に細かくこだわる必要はないと思います。
普通に遊園地にでも行く準備でもしていけば大丈夫。
あえて言うなら、持参するバッグはリュックか肩掛けタイプのものがいいです。
ハンドバッグだと、手の自由が効きませんからね。
しかし、ケーブルカーを使わないで山頂を目指したり、難易度の高いコースを登山するな登山するなら、それなりの装備は必要だと思います。
雨具、水筒、地図、保険証、絆創膏、タオル、トレッキングシューズなどなど。
まぁ、そういう人だったら自分で調べて準備すると思いますが…