こんにちは太田空です。
今日は、新江ノ島水族館のゴールデンウィークの混雑状況についてまとめてみます。
今度のGWは家族で新江ノ島水族館へ…そんな計画を立てているお家の方、いらっしゃると思います。
今から、めっちゃ楽しみですよね!
でも、心の片隅に「GWのテーマパークは混んでるんじゃないのかな」
なんて心配してませんか?
実はそのご心配、ごもっとも…なんですよね。
やっぱり、新江ノ島水族館もGWの期間は混みあうんです…
それでは、どんな感じに新江ノ島水族館が混雑しているか、お送りします。
新江ノ島水族館のゴールデンウィーク混雑や渋滞
平日は、わりとのんびりムードの新江ノ島水族館。
しかし、これが週末となると途端に混み合いだして、家族連れがドドーっと押し寄せます。
そして、夏休みや大型連休を迎えるとその勢いはさらに加速し、お盆とGWには頂点に達します。
だから、GWに新江ノ島水族館に行くときは、それなりに覚悟しておきましょう。
駐車場は9時には満車、入場口は行列、館内は人で溢れてれています。
そして、この事態に対処するには早め早めの行動がグッドです。
- 8時前には必ず到着し
- ランチは12時前に始めて
- ショーの観覧はパパに40分前から席取りをしてもらう
このくらいやっておけば、混雑のストレスは半分ぐらいになります。
もし、気楽にGWの新江ノ島水族館に訪れようものなら
「うわー!駐車場にはいれない」
「レストランが満席だー」
「イルカのショーが見れないよー」
って、なっちゃいます。
GWの新江ノ島水族館に行く際は、気合をいれて家族の結束を高めて来場しましょう。
国道134号の渋滞!江ノ島観光は???
せっかく新江ノ島水族館に行くのなら、車で江ノ島観光もしたいところ…ですよね?
(僕の個人的な希望も入っています(;^ω^)
でも、それはちょっと大変かもしれない。
(電車での来場だったら、大丈夫ですよ)
たぶん、車で新江ノ島水族館にいくなら国道134号を通ると思います。
すると、国道を通過するときに渋滞を目にするんじゃないかな?と思います。
おそらく朝の時点でかなりの渋滞が始まっていて、水族館を切り上げる頃に渋滞はさらに過熱。
たぶんパッと見て「こりゃヤバいぞ~」と感じるはずです。
江ノ島を観光するには、海辺をはしる国道134号を使いたい所。
ところがGW期間中はゴリゴリの大渋滞なんで、ぜんぜん前に進みません。
地元の住民は「GWとお盆は江ノ島には近づかない」とのこと。
江ノ島の人たちですら手を焼いていますから、そんな渋滞に観光に来た人が飛び込んだら苦戦は必至。
もし、水族館に来たついでに江ノ島観光を考えるなら、歩いて行った方が良いかも知れません。
15分ぐらい歩きますが、渋滞にハマった車よりは早いと思います。
ただ、ジジババとか、小さ~いお子ちゃまにはちょっと、、大変かも…
新江ノ島水族館のGW混雑&渋滞・まとめ
いかがでしたか?
今日は、ゴールデンウィークの新江ノ島水族館の混雑・渋滞についてお送りしました。
普段はのんびりの新江ノ島水族館なんでが、GWみたいな大型連休はめちゃ混雑。
だから、早めの来場がおすすめ。
それは、ランチのタイミングやイルカショーの席取りも一緒。
また「江ノ島」というロケーションもあって、国道134号は大渋滞し江ノ島方面の観光は計画的に…という話でしたね。
せっかく江ノ島に来たんだから、行きたい所なんですが…(*’▽’)
(時間と体力に余裕があったらチャレンジ、、かな?)
では以上で、GWの新江ノ島水族館についてのまとめを終わります。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。