こんにちは太田空です。
「暮らしの智恵とお楽しみ」にお越しいただきありがとうございます。
今回は、メトロック2018のタイムテーブルや会場の口コミ感想などについてお送りします。
メトロックとは、東京と大阪で開催される野外ロックフェス.。
ベテランロッカーから若手アーティスト、アイドル系まで登場する幅広いラインナップ が特徴です。
今年は、どんな顔ぶれで盛り上げてくれるか楽しみですね!
メトロック2018のタイムテーブル! エレカシも出演!
それでは、早速タイムテーブルをお伝えします
大阪会場・海とのふれあい広場
【5月19日土曜日】
べイフィールド
11時~ キュウソネコカミ
12時30分~9mm Parabellum Bullet
14時~ リミテッドサザビーズ
15時30分~ THE BAWDIES
17時10分~エレカシ
19時 ~ back number
グリーンヒル
11時50分~ MY FIRST STORY
13時20分~ Fear and loathing in Las Vegas
14時50分~岡崎体育
16時20分~夜の本気ダンス
18時10分~SIM
New BEAT SQUARE
11時40分~コレサワ
13時10分~みやかわくん
14時40分~SHE’S
16時10分~打首獄門同好会
18時~ NULBARICH
【5月20日日曜日】
べイフィールド
11時 ~ KANA- BOON
12時30分~ KEYTALK
14時 ~ゲスの極み乙女
15時30分~THE ORAL CIGARETTES
17時10分~レキシ
19時 ~サカナクション
グリーンヒル
11時50分~雨のパレード
13時20分~GO!GO!VANILLAS
14時50分~ never young beac~
16時20分~山本彩
18時10分~ sumika
New BEAT SQUARE
11時40分~緑黄色社会
13時10分~NEIGHBORS CONPLAIN
14時40分~SAUCY DOG
16時10分~CREEPY NUTS
18時 ~ヤバイ T シャツ屋さん
東京会場・若洲公園
【5月26日土曜日】
Windmill field
11時30分~ KEYTALK
13時 ~リミテッドサザビーズ
14時30分~キュウソネコカミ
16時 ~ THE BAWDIES
17時40分~ UVERworld
19時40分~エレカシ
シーサイドパーク
12時20分~ MY FIRST STORY
13時50分~Fear and loathing in Las Vegas
15時20分~岡崎体育
17時 ~夜の本気ダンス
18時40分~SIM
New BEAT SQUARE
12時10分~トリプルファイヤー
13時40分~ BOYS End Swing Girl
15時10分~THE PEGGIES
16時40分~あいみょん
18時30分~ヤバイTシャツ屋さん
【5月27日日曜日】
Windmill field
11時30分~ KANA-BOON
13時 ~ THE ORAL CIRARETTES
14時30分~ゲスの極み乙女
16時~ MAN WITH A MISSION
17時40分~レキシ
19時40分~サカナクション
シーサイドパーク
12時20分~雨のパレード
13時50分~ never young beach
15時20分~フレデリック
17時~ 山本彩
18時40分~マイヘアーイズバッド
New BEAT SQUARE
12時10分~TETO
13時40分~オフィシャル髭男DISM
15時10分~YOGEE NEW WAVES
16時40分~KING GUN
18時30分~NULBARICH
会場の評判はどんな感じ?
メトロックの会場当日は(東京・若洲公園、大阪・海とのふれあい広場)ものすごい人だかりです。
ステージの後方に行けばある程度ゆったりとした場所もあるんですが、ステージ周辺は高密度の人のかたまり。(東京・大阪で動員数8万人!)
まあこれは他のロックフェスも似たような感じですが、メトロックは客層が若いので余計に熱気でムンムンしています。
歓声の声質も高くて、会場の雰囲気は元気が弾けている。
また、最寄り駅から会場までのアクセスもかなり混雑していて、 シャトルバスに乗り込むのも何10分も待ったりしている様子。
タイミングによっては、歩いて移動した方が会場に早く着けるかもしれない。
もし、混雑のピーク時間にぶち当たってしまったら、シャトルバスじゃなくてタクシーで会場に向かった方が早いと思います。
裏技的には午後から来場する、、と言う行き方もあります。
目当てのアーティストが午後から登場する場合だったら、そういうのもアリですよね。
(口コミの感想では、混雑の状況が全然違うらしいので)
そんなエネルギーの爆発しそうなメトロック会場なんですが、モッシュやダイブと言った行為は禁止されています。
それは当然のことで、あれだけの人数と熱気に包まれた会場で人が暴れまくったら、怪我人がいつ出てもおかしくはないですから。
メトロックのフードは?
ロックフェスの楽しみは音楽だけじゃないですよね ?
フェス飯も重要な要素。
メトロックのフードエリアでは、今まで食べたことないような B 級グルメのお店が出ています。
せっかくですから初めて見るメニューにも挑戦してみましょう。
きっと、メトロックのいい思い出になるはずです?