こんにちは太田空です。
今日は、鈴虫寺のお守りの値段についてお送りします。
いろんな願い事をバシバシ叶えてくれる、京都の鈴虫寺。
そんな、ありがた~いお寺のお守りだったら、絶対に欲しいですよね?
そこで今回は、鈴虫寺のお守りの値段や買い方について、まとめてみました。
鈴虫寺のお守りの値段は?
鈴虫寺のお守りの値段は、1個300円。
これで願い事が叶うのなら、10個でも20個でも買いたいぐらい。
でも、鈴虫寺のお守りをゲットするには、ある条件をクリアしなければいけません。
それは、京都の鈴虫寺に実際に行く、ということ。
実際に鈴虫寺に行って500円の拝観料を払い、住職の話を聞いて、それからお守りを買う。
ということは…実質合計で800円て事になりますね!
まあ、願いが叶うこと考えれば、800円だって安い安い(^^)v
もし、自宅や勤務先が京都の嵐山にあれば、チャリンコにでも乗ってお守りをゲットしに行きたいところ。
ただ、東京に住んでいる人だったら、新幹線の往復料金だけで2万円くらいかかっちゃうかも?
でも、それじゃあ、ちょっとかかり過ぎ…
ならば、やっぱり通販で購入できたら助かりますよね?
ネットで申し込んで2~3日で自宅に到着してるとか、だったらいいんですが…
通販での購入方法は?
一応、鈴虫寺のお守りは通販でも販売しています。
でもそれは、 鈴虫寺に行ったことがある人だけ。
2回目以降の購入は、通販でも対応してくれるんですが…初めての人は、やっぱ京都まで行かなければなりません。
いきなり、お守りだけ注文をしてもお断りされちゃいます。
というのは、鈴虫寺のお守りはお寺で説法を聞くことで、パワーが発揮されるから。
人間は、貪欲な生き物なので「願いが叶う」と聞けば、果てしなく高飛車な要求をします。
しかし、そんなわがままな願いを叶えたところで、自分も周りの人も幸せにはなれない。
欲に溺れて、 自滅するだけです。
そんなアホらしいことを、お寺さんがわざわざ斡旋するでしょうか?
人間の幸せは自分の欲を満たすことではなく、互いに支えあって活かし合うこと。
そういう願い事だったら叶いやすいし 、自分だけの幸せに止まらない。
これを知ってもらうために、鈴虫寺では説法をしています。
だから、お守りをゲットするには、せめて初回だけでもお寺に来て話を聞いてください…というシステムになっているんですね。
そして、2回目以降の購入だったらこちらの住所に、小為替¥500(お守り一個分)と 手紙を添えて郵便で送れば、通販で対応してくれます。↓
- 〒615-8294 京都府京都市西京区松室地家31 妙徳山・華厳寺 鈴虫寺
「いちいち面倒くさいなあ、 金払うから最初っからお守りだけ送ってくれよ」
という人は、願いが叶いません。
願いが叶うほど不幸になっていくので、叶わない方がいいんです。