こんにちは太田空です。
今日は、ランニング初心者の冬の服装についてお送りします。
ランニングを始めたばかりの時って、ちょっと服装に悩むんですよね。
特に、真冬の寒い時期は。
走り始めは寒いけれど、しばらくすると熱くなる。
どっちを基準にしたら良いのか、悩ましい・・・
そこで今回は、冬の初心者ランナーにおすすめのランニングウェアについて、まとめてみました。
冬のランニングウェアは?タイツは必須?
市民マラソン大会では、こういう服装で走っている人が非常に多いデス。
上下のタイツに、半袖半ズボン。
こういう格好なら、冬場に外でランニングしてもそれほど寒くないし、また動きやすい。
もちろん、体感温度は個人差があります。
そこで、暑く感じる人はタイツの丈を短くしたり、寒い人は上にジャージを着たりして調節する。
まあ、いろんな人がいつつ、その中間的な服装が「上下タイツ+半袖半ズボン」だと思います。
それは、マラソン大会だけではなく、普段のジョギングでも同じこと。
ところで、最近のタイツは疲労を軽減したり、テーピングのようなサポート機能が付いていますが…初心者のうちは、それほど気にしなくていいかも?
それよりも、寒さを軽減するためにタイツを履く。
こっちの方が、ずっと大事なことだと思います。
タイツの素材的には、速乾性のものがいいですね。
(スポーツ用品店に行けば、それ用のアイテムがいっぱい売っています)
あと、タイツにも冬用とか夏用があって、当然冬用の方が温かいです。
まあ、走ること自体はタイツなんか着用しなくても問題ありません。
ジャージとか、ウィンドブレーカーでも OK です。
でも、 1回走るごとに汗をかいて、ジャージとかウインドブレーカーを洗うのって面倒くさいと思いません?
タイツだったら薄くて軽いので、洗うのも簡単。
すぐ乾くし。
日常生活の中で日課のようにランニングをする人だったら、洗濯の手間が省けるってすごく助かるんです。
ただ、初心者の場合初めてタイツを着用するのは、ちょっと抵抗があるかも?
妙にピタ―っとして、違和感があるような気がする・・・
だけど、そんなものは、2~3回着れば慣れちゃいます。
それに、ランニングしながらタイツの機能性(動きやすさや、汗の吸水性)を実感すれば、手放せないランニングアイテムになるでしょう。
寒さを防ぎながら、体温を調整する
冬のランニングの走り出しって、かなり寒いですよね?
でも、最初に十分あったかい格好で走り出すと、後で体温が熱くなる。
体が温まれば、冬用のランニングタイツ+半袖短パンで大丈夫なんですが、最初の10分くらいはどうしても寒いんです。
そこで、体感温度のギャップを埋めるために、体温調整をする必要があります。
リュックを背負って走る人だったら、体が温まるまでコートを着て走ってもいいですよね。
暖かくなったら、リュックにしまえばいいわけですから。
でも、それがめんどくさい人だったら、微調整しながら体温をコントロールします。
ジャージやウィンドブレーカーだったら、チャックの上げ下げで、涼しくしたり暖かくしたりできます。
アウターを着ない人だったら、アームカバーとかネックウォーマーの脱着で暖かさが変わってきますよね 。
あと、20キロとか30キロの長距離を走る人だったら、汗が冷えて走ってる途中で寒くなることもあります。
そういう場合は、小さくたためるウィンドブレーカーを携帯すると便利。
安いやつでよければ、ワークマンの作業着売り場でそれっぽいのが売っています。
500円ぐらいのやつが。
(見た目は、作業現場のおっさんです…)
もっと安いやつは、100円ショップの雨合羽。
ビジュアル的には最悪ですが、寒くてブルブル震えているよりは全然マシ。
かっこいいのが欲しい人だったら、スポーツメーカーの小さくたためるウィンドブレーカーが良いんじゃないかな~と思います。
ただ緊急用なので、たまにしか使わないかも?
初心者はユニクロやしまむらで大丈夫?
ランニング初心者は、高価なランニングウェアを買うことに若干抵抗があるかも知れません。
長年の趣味としてジョギングやマラソンをしている人だったら「ここはお金のかけどころだ」と思って、 高性能でかっちょいいランニングウェアも買う気になれます。
でも、走り始めて間もない人だったら、そこまで気合入っていませんからなるべく安く済ませたいんです。
だから、とりあえずは家にあるスポーツ的な服で走ってみるんですが、たぶんすぐに「これじゃやっぱ走りづらいなー」と気付くんじゃないでしょうか。
そこで、もうちょっとランニングに適した服が欲しくなる。
でも、スポーツショップの売り場に行ってみると、意外と高価だったりするんですよね(-_-;)
そういう場合は、スポーツショップでランニングウェアを買う前に、ユニクロを覗いてみてください。
お店の1コーナーを使って、ランナー向けの安いウェアが売っています。
タイツとか、速乾性の T シャツとか、軽くて薄いパーカーなど。
性能的には、スポーツメーカーの高級な製品には負けますが… ぼちぼち良い感じで使用きるますよ。
初心者さん的には、たぶんユニクロでも問題ないんじゃないかな~と思います。
そして、もっと安いのが「ファッションセンターしまむら」。
しまむらでも、ランナーに向けた商品がラインナップされていますから、一通りのランニングウェアが揃ってしまう。
でも、ランニングシューズだけは、靴屋さんかスポーツショップで買った方が良いと思います。
アシックスとかミズノなどの、ちゃんとしたメーカーを選びましょう。
(アディダスとかナイキでも OK です)
シューズはちゃんとしたのを選ばないと、走りづらいし耐久性も悪いですから。
ちなみに、ホームセンターなどでもランニングウェアとして使えそうな激安衣料品が売っています。
ただ、ホームセンターの商品に手を出すのは、ちょっとリスクがあるんですよね。
ぱっと見はスポーツっぽいんですが、ランニングに使えないものあるので、そこをを見極めなければいけない。
あと、ファッション的にダサすぎます。
もし、ホームセンター買っても良いとしたら、五本指靴下だけです。