こんにちは太田空です。
今日は「市民マラソン大会の迷惑」について送りします。
マラソン大会ってめっちゃ迷惑ですよね ?
交通規制はかかるし、 見てても全然面白くないし。
こんな迷惑なこと、1日でも早く辞めてほしい・・・
いや~、そういうご意見って全部正論だと思います。
ランナーの一人として、恥じるべきところ・・・
そこで今回は、市民マラソン大会の迷惑な理由について、まとめてみました
自戒の念も込めて…
マラソンが一般の人に対して迷惑な理由20個
一般市民がマラソン大会を迷惑に感じるところを、20個集めてきました。
い~っぱいご迷惑かけてるんですね、ヤバいな~
- 通行止めで道が通れない
- 走ってるだけだから、見てても全然面白くない
- 駅が占領される
- 人が多すぎて、歩道がまともに歩けない
- 迷惑な奴らが我が物顔で街を歩いている
- 範囲を狭めて周回させればいいのに、範囲広すぎ
- 観客のモラルがなってない、ゴミが散らかっている
- なんでこいつらのために迂回路を通らなきゃいけないんだ
- ピザの配達が遅れる
- マラソンコースを横切ろうとしたら、係員のオヤジに怒鳴られた
- 電車に乗り込んでくる人たちの荷物がでかい
- マラソンコースは綺麗だけど、周辺の裏通りがゴミだらけ
- スピーカーのアナウンスがうるさい
- 歩道が観客に埋め尽くされて店の営業ができない
- 知らない人に「トイレを貸してくれ」と言われた
- 走り終わったランナーが汗臭い
- 駅周辺の駐車場はどこも満車
- 道路でゲロを吐いてる奴がいる
- 道路が閉鎖されてて、バスに乗れないじゃん!
- 1日ぐらい我慢しろという態度がむかつく
などなど。
主に、迷惑なのは道路の交通規制です。
また、駅の機能も一時的に麻痺させる等。
ランナーが汗臭いのもイヤですよね~
自分じゃ、あまり気が付て無いんですが…
世の中のほとんどの人は、市民マラソンなどに興味がない
世の中のほとんどの人はマラソンなど興味ありません
オリンピックや国際大会のようなマラソンなら、話題性もあって面白いと思います。
でも、その辺のおじさんとかおばさんが走っているようなマラソンなど、何が楽しいのかさっぱりわかんない。
フルマラソンで4時間を切ったからって、何だっていうのさ?
また、マラソンを趣味としている人はドMの人が多いので、普通の人と感性を共有できない。
そんな奴らに道路や駅を占領されたら、迷惑以外の何者でもないんですよね。
しかも、楽しそうには自分たちはワーワーと騒いで。
僕は市民ランナーとして、毎年開催されるマラソン大会を心待ちに楽しんでいます。
でも、走り終わったら急いで仕事に戻らなきゃいけない。
すると、 ランナーのかたまりや交通規制が邪魔で仕方がないんです。
邪魔と言っても、さっきまでの自分がそれをやっていたんですが…
日本人は、世界的に見ても非常にお行儀のいい民族なんですが、マラソン大会とか○○フェスみたいな大規模なイベントがあると、細かいところでいろんな迷惑をかける。
気分が開放的になって、周りへの配慮忘れちゃうと思うんです
突発的な集会とか、 100年にいっぺんの祭りだったらそれも仕方ないと思います。
でも、マラソン大会なんか毎年やってることですからね。
自分たちで気づいて改善できるところは、いっぱいあるんじゃないでしょうか?
そういうのが目につくからこそ、ちょっとした交通規制などが鬱陶しく感じさせてしまう。
ちなみに、家の近所で開催される青梅マラソンでは、開催当日もそれほど迷惑がられない。
(ご迷惑なのは変わらないんですが…)
それは長い歴史に裏打ちされた、 運営の上手さや参加ランナーの意識の高さによるものだと思います。
とはいうものの…青梅マラソンは来年で52回目の開催を迎えます。
大きなイベントが成熟するって、何十年も時間がかかるんですね~