こんにちは太田空です。
今日は「おでんの献立に合う副菜」についてお送りします。
「おでんだけではご飯が進まない」という人のために・・・
おでんと相性の良いおかずをまとめてみました。
あと、ご飯の代わりに食べるメニュー等々ご紹介します。
おでんの献立を思いっきり楽しんでくださいね~
おでんに合うおかず
おでんがメインの時の献立には、3種類の食べ方があるようです。
- おでんだけを食べる
- おでんと白いご飯を食べる
- おでんと白いご飯とその他のおかずを食べる
この中で、一番悩ましいのが「おでんと白いご飯とその他おかず」ですよね?
一番品数が多いし「おでんに合うおかずは何かな?」なんて考えると、話がだんだんややこしくなる…
そこで今回は、巷で人気のある「おでんの献立」について、考えてみたいと思います。
みんな、どんなおかずを付けているんでしょうか?
おでんのおかず・揚げ物
- 鶏の唐揚げ
- 天ぷら
- コロッケ
おでんのおかずで定番的に人気があるのが「揚げ物」のメニュー。
おでんは比較的あっさりした料理なので、 油っけのある料理が好まれるようです。
「鶏の唐揚げ」とか「天ぷら」とか「コロッケ」など。
ただ、揚げ物のメニューって作るのがメンドクサイですよね…
そこで実際は、揚げ物は「スーパーの惣菜」で済ませる人も多い感じ。
ま、メインはおでんなので、2番目のお料理はちょっとくらい手を抜いてもいいんじゃないでしょうか。
魚系
- 焼き魚
- マグロの刺身
- 刺身の盛り合わせ
- 明太子
さて…揚げ物に続いて、おでんのおかずで人気があるのが「魚系」のメニュー。
「焼き魚」とか「マグロの刺身」など。
こちらもおでんの脇役なので、あまりたくさんの量はいらないと思います。
焼き魚だったら「アジの開き」とか「ししゃも」でも全然OKっす。
おでんだって、そこそこご飯のおかずにはなりますから…サブのおかずは控えめで大丈夫。
僕の個人的なオススメは「明太子」。
…って言おうと思ったんですが、おでんと明太子の組み合わせで食べている人って結構いるんですよね。
なので、普通にオススメです。
簡単に作れるおかず
- マルシンハンバーグ
- にら玉
- 豚しゃぶサラダ
おでんをお家で作る時って、ちょっと手間がかかります。
材料を買いそろえたり、大根にダシを含ませる…など。
だから、もう一品のおかずは簡単なやつがいいですよね。
んで、簡単に作れておでんの献立に合うおかずといえば「マルシンハンバーグ」。
(ちょっと懐かしいでしょ?)
マルシンハンバーグは、おでんの献立にさりげなく溶け込んで…しかも、おかず感もちゃんと兼ね備えています。
あと「ニラ玉」も簡単に作りやすいメニューだと思います。
ニラがなかったら「ほうれん草玉」とか「カニカマ玉」でも全然OK。
例えばニラ玉…という話なので。
おでんと一緒にサラダを食べたい人は「豚シャブサラダ」なんかいいですよね~
おかず+サラダの一石二鳥のメニューですから。
豚しゃぶサラダの付け合わせ!オススメの副菜で美味しい献立は何?
おかずになるおでんのタネは?
- ロールキャベツ
- ウインナー
- シュウマイ
もし「おでんを作ったら、後はめんどいのでヤル気がしない」という気分だったら・・・
おでんの中に、おかずになるおでん種を入れちゃいましょう。
「ロールキャベツ」とか「ウィンナー」など。
(ロールキャベツは、もちろん冷食系のやつを使用? )
これで、おかず問題は一気に解決してしまいます。
「シュウマイ」はおでんのタネにしても美味しいんですが…長時間放置すると皮が溶けるので、適当なところで引き上げてください。
ご飯をアレンジする
- 炊き込みご飯
- いなり寿司
- 焼きおにぎり
- とろろご飯・納豆ご飯
おでん+白ご飯の献立は、もう一品おかずが欲しい・・・
でも逆に、ご飯の方をアレンジしちゃえば、おかずを作らなくても良いかも?
例えば「炊き込みご飯」 などは、おでんの献立でも人気のメニュー。
お互い、濃すぎず薄すぎず…ちょうどいいバランスですよね。
炊き込みご飯のおかずは何がオススメ?相性のよい副菜メニューは?
あとは「いなり寿司」とか「焼きおにぎり」なんかも、おでんとよく合います。
もうちょっと簡単なやつだと「とろろご飯」や「納豆ご飯」ですかね~
裏技としては、白いご飯を「おでん茶漬け」にする方法もあります。
先におでんを食べて、ラストにおでんの汁をご飯にかけて食べる。
(お好みで、からしをちょっと溶いてくだい)
おでん茶漬けは、昔から伝統があって…30年以上前、イッセー尾形のコントでおでん茶漬けが登場したのを覚えています。
ご飯の代わりに食べるもの
- ぶっかけそば
- 焼きそば
- ちくわぶ
- 餅巾着
最後は、ご飯を他のメニューで代役を立てる献立について。
おでんって基本的に淡泊な食事なので、ガツンとくるような食べ応えがないですよね。
そこで、ご飯みたいな炭水化物も食べたくなる。
でもそこは、必ずしもご飯じゃなくても良いと思うんです。
例えば「ぶっかけそば」等はおでんと良くあうし、合わせて食べればお腹も満腹になります。
(家の近所の蕎麦屋さんでは「おでんそば」と言うメニューがあります)
変わったところだと「焼きそば」とおでんの組み合わせもいい感じですよ~
あっさりしたおでんとコッテリした焼きそばは、程よいバランス感覚で互いのおいしさを引き立てます。
また、おでん中にご飯の代わりになるタネを入れる、という方法もありますよね。
「ちくわぶ」とか「餅巾着」などをちょっと多めに入れてあげる。
・・・もしかして「ちくわぶ …はぁ~」って思いましたか?
「ちくわぶ!イエーイ」じゃなくて。
確かに、ちくわぶって微妙ですよね。
「こいつ、一体何がしたいんだろう?」って感じで。
でも、そんな「ちくわぶ」だって柔らか~く煮てあげれば、癒しのキャラクターでいい味を出してくれます。