こんにちは太田空です。
今日は「マグロの漬けの日持ち」についてお送りします。
残ったマグロの刺身を「マグロの漬け」にするお家って、多いんじゃないでしょうか?
「漬け」にすれば、翌日になっても十分美味しく食べれますからね。
でも、3日も経過したら・・・ちょっと不安かも?
そこで今回は「漬けマグロの賞味期限」について考えてみました。
「マグロの漬け」の日持ちは何日?
漬けマグロって、結構日持ちします。
「食べられる」ということを軸に考えれば、4~5日は平気。
漬けにしちゃえば、調味料の味によってマグロの鮮度をごまかせるので。
ただ、これは「マグロを漬けにすると長期間保存が効く」というワケではないんですね。
生のマグロのお刺身だって、味を気にしなければ2日や3日で食えなくなるという事はありません。
冷蔵庫でちゃんと保管しておけば、4日ぐらいは行けるかも?
でも、4日目のマグロってあんまり美味しくない。
思いっきり消費期限が切れてるし…。
そこで、マグロを漬けにすると、味が落ちたのが分かりづらくなるので4~5日は食べられると言うワケです。
マグロを漬けにすれば、お刺身の寿命が2日くらい延長します。
でも、基本的に生物なので、なるべく早く食べた方が美味しいですよ~
冷凍保存はどのくらい?
「漬けマグロを冷凍保存すると、1か月くらいもつ」なんて話をよく聞きます。
確かに、そう言われればそんな気がします。
僕個人としては、2ヶ月級の冷凍付けマグロを食べたことありますが…まあまあ、普通に食べましたよ。
それが、1ヶ月となれば、もう少し余裕がありますからね。
でも、冷凍した漬けマグロって、むちゃくちゃ美味しいものでもありません。
普通に食べれるんだけれど、やっぱ新鮮なやつにはかなわない。
特に、食感がいまいちな感じ。
マグロのぷりぷり感を失って、ちょっとベッチャっとしてます。
味そのものは、5日目の漬けマグロって感じ。
ま、ご飯のおかずだと思えば、ぼちぼち美味しく食べれます…
でも、マグロの風味を味わいたい人には、おすすめできないかも?
海鮮丼の献立!よく合う付け合わせで美味しい副菜は?簡単おかず
冷凍した漬けマグロは美味しい?
ただ、そんなお疲れ気味の漬けマグロであっても、 アレンジ次第でいい仕事してくれます。
例えば、マグロのチャーハン。
解凍した漬けマグロをサイコロ状にカットして、チャーハンの具として使う。
多少古くなったとしても、現役のお刺身ですから…そいつをチャーハンの具に使うなんて、ちょっと贅沢なと思いませんか?
この他に
- マグロのお茶漬け
- マグロ納豆
- マグロの山かけ
などで活用できると思います。
個人的に好きなのは「マグロの山かけ」デス。
マグロの山かけに新鮮なマグロの刺身は使うと、マグロがプリプリしすぎて、山芋と一体化してくれないんですよね。
そこで、少しくたっとした漬けマグロを使うと、程よく馴染んでいい感じ(・∀・)イイ!!
もし、保存期間を忘れてしまったら…マグロのソテーとかコンフィーにしてもいいですよね。
自家製シーチキン…美味しいですよ~