こんにちは太田空です。
今日は「東京でローメンが食べれるお店」について、お送りします。
東京でローメンが食べれるお店って、めっちゃ少ない。
癖のある味だし、お店を開いてもすぐに閉めちゃうこともある。
ローメンって、東京ではなかなか広まらないんです…
ただ、全然ないってこともない!(^^)!
そこで今回は、そんな貴重な東京のローメンのお店をかき集めてきました。
さて、どんなお店があるのか、ちょっと見てみましょう・・・
東京でローメンが食える店はどこ?
東京でローメンが食える店と言うと…中野の「麟太郎」とか府中の「五平餅の伊那」などが有名でした。
でも、今では麟太郎も伊那も閉店ちゃいましたね。
残るお店は、あと三つ。
いつまでも頑張ってもらいたいです。
春日(阿佐ヶ谷)
- 場所: 東京都杉並区阿佐ヶ谷南2-21-9
- 営業時間:17:00~24:00
- 定休日: 日曜日
ご主人は、長野県の伊那出身 。
春日さんのローメンは、焼きそば系のローメン。
スープなしの方です。
店内が昭和っぽい雰囲気の大衆居酒屋。
菊香堂(足立区)
- 場所: 東京都足立区江北2-41-8
- 営業時間:11:00~22:00
- 定休日:月曜日
菊香堂さんは、ローメンと信州そばのお店。
菊香堂のローメンはスープ系。
ウスターソースのラーメンみたいなタイプです。
たぶん、初めて食べる人には美味しいのかまずいのか、判別がつかないでしょう。
でも、2回目からは病みつきになります。
信州炉端 串の蔵 (新宿)
- 場所: 東京都新宿区新宿4-1-13 田園新宿ビル 3F
- 営業時間:17時から24時
- 定休日: 年中無休
串の蔵さんは、信州料理のお店。
ローメンは、表メニューには載っていないんですが…コース料理の一品として、ローメンが登場します。
でも、希望であればローメンの単品オーダーも可能…とのこと。
あと、串の蔵さんは新宿区内に、姉妹店があります。
- 東口店(東京都新宿区3‐34-16池田プラザビル地下一階)
- 3丁目店 (東京都新宿3-5-3高山ランド会館)
もし混んでたら、他の二つに流れればいいわけですね。
歩いてすぐの距離にあるので、どこかに入れるでしょう。