こんにちは太田空です。
今日は、山梨県の五平餅についてお送りします。
山梨県て、意外と五平餅の店が少ないんですよ~
長野県や静岡県に隣接しているので、五平餅がウジャウジャあるのかと思ったら…そうでもなかった。
そこで今回は、そんな貴重な山梨県の五平餅の食べれる店についてまとめてみました。
山梨県にある五平餅の店はここだ!
それでは早速、山梨県の五平餅が売っている店をご紹介していきます。
双葉サービスエリア(下り)スナックコーナー
- 場所:中央自動車道双葉サービスエリア(下り)山梨県甲斐市
- 営業時間:24時間
- 定休日: 年中無休
サービスエリアなのでラーメンとか丼ものはもちろん、山梨県なので「ほうとう」も食べれますよ ~
五平餅は300円です。
中央道の双葉 SAは、見晴らしが良く景色が綺麗なのも魅力。
小菅の湯
- 場所:山梨県北都留郡小菅村3445
- 営業時間:10時~19時(冬場は18時まで)
- 定休日 :金曜日
小菅の湯は、山の上にある日帰り温泉施設。
宴会をやるグループだったら、送迎バスのサービス付き。
小菅の湯の五平餅は「麦の五平餅」と言って、他では見ない珍しいもの。
お値段は、一本324円デス。
道の駅みとみ
- 場所:山梨県山梨市三富川浦1822-20
- 営業時間:9時~17時半
- 定休日 :火曜日
「みとみ」の五平は餅有名ですよね!
わらじ型で、いかにも五平餅って感じ。
あと、お土産用の五平餅もあります。
ほったらかし温泉
- 場所:山梨県山梨市矢坪1669-18
- 営業時間:日の出1時間前~22時
- 定休日 :年中無休
出た!ほったらかし温泉…
あっちの湯、こっちの湯で有名。
眺望がすごくいいんですよね、富士山がよく見えるし。
ほったらかしの五平餅も、わらじ型。
ちなみに、TKG(卵かけご飯)はきのこ汁と納豆がついて500円。
イッツモア増坪
- 場所:山梨県甲府市住吉本町1188
- 営業時間:9時半~23時
- 定休日:年中無休
イッツモアは 山梨県を中心として、多店舗展開するスーパー。
そこの増坪店で、五平餅が売られていました。
2個入りパックで299円。
ただ、よく見ると「揚げ五平餅」と書いてある。
揚げと焼きでは、だいぶ風味が違うと思うんですが…食べたことありません(*’ω’*)