こんにちは太田空です。
今日は、群馬県の五平餅について送りします。
群馬県は、五平餅の食べられる店なちょっと少なめ。
なので、五平餅のあるお店の近くを通りかかったら、必ず食べていきましょうね。
今回は、そんな貴重な群馬県の五平餅があるお店をご紹介。
それでは、始めます・・・
目次
群馬県で五平餅が食べれるお店は?
群馬県の五平餅が売っている場所は…確認できたのは4店舗だけ。
4つしかないから、全部紹介します。
うどん茶屋なおい
- 場所:群馬県甘楽郡下仁田町馬山3955-3
- 営業時間: 11時30分~19時30分 (15時から17時休憩、月、金は16時まで営業)
- 定休日:火曜日
- 五平餅:3串¥630
うどん茶屋なおいさんは、お名前の通りうどんを中心としたお店。
メニュー的には、うどん、そば、丼物が中心。
そんな中に、五平餅のメニューが忍び込んでいます。
おすすめは、何と言っても「カレー南蛮」。(五平餅じゃないのかよ!)
いや~すみません。
場所が下仁田なんで、どうしてもネギ系が名物になっちゃうんですよね。
だんごや 五王(ごおう)桐生店
- 場所:群馬県桐生市清瀬町5-36(桐生駅の近く)
- 営業時間: 10時~18時30分くらい
- 定休日:日曜日
- 五平餅:1分60円(安過ぎ?)
だんごや五王さんは、 激安のだんご屋さん。
それにしても、五平餅が1本60円とは安過ぎか?(僕の調べ間違え?)
でもでも、たこ焼きが200円という設定なんですよね。
みたらし団子は30円、焼き鳥が60円。
やっぱ、安っ!
菅沼山小屋
- 場所:群馬郡利根郡片品村東小川4655-16
- 営業時間:9時~
- 五平餅:値段忘れちゃった( ;∀;)
菅沼山小屋は、菅沼も近くにあるドライブイン。
ドライブインラインなのでメニューが豊富。
うどん、そば、すいとん、丼もの、ジェラート、川魚の炭火焼き、五平餅などなど。
横川サービスエリアお土産コーナー
- 場所:上信越道横川サービスエリア(下り)
- 営業時間: 24時間
- 五平餅:五平餅3本入り778円、一口五平10分入り1296円
横川サービスエリアの五平餅は、お土産用の五平餅。
でも、群馬県のサービスエリアだと、時々露店で五平餅を販売しているのを見かけます 。
それだったら、その場ですぐに食べれますよね。
ただ露店なんで、いつでも同じように営業しているとは限らない。
もし、お店があったらラッキーですよね。
軽井沢の五平餅は?
軽井沢は長野県なんですが… 群馬県のすぐ隣なのでついでに触れておきます。
軽井沢の駅から、鬼押出し園の方に向かう途中で「白糸の滝」という観光スポットがあると思います。(白糸ハイランドウェイ)
で、そこの売店でも五平餅が売っています。
- 場所: 長野県北佐久郡軽井沢町白糸の滝
- 営業時間:9時から17時半
- 定休日:不定休(冬はお休み)
五平餅と焼きまんじゅうの違いは?
群馬県の郷土料理で「焼きまんじゅう」って言うのがあります。
ぱっと見、五平餅とよく似ています。
甘い味噌だれをつけて焼いているし。
でも、焼きまんじゅうの方は中身がパフパフしていて、パンとかまんじゅうみたいな食感。
(だから、饅頭だって言ってるじゃん…)
それに対し、五平餅の方はずっしりと中身が詰まっている。
そりゃそうですよね、お餅なんですから…