こんにちは太田空です。
今日は「お餅の定番の食べ方」についてお送りします。
定番のお餅の食べ方をズラズラ~っと並べてみました。
みんながよ~く知っている、シンプルなお餅の食べ方です
中には「こんなの知らな~い」みたいなアレンジがあるかも?
でもそれって、地方の定番だったり、新しめの定番だったりするんですね。
もし、美味しそうなやつがあったら、一発チャレンジしてみてください。
どれも簡単で誰にでも作れますからね!
お餅の定番の食べ方! ド定番
それでは、定番のお餅の食べ方を見てみましょう。
しょっぱい系
- ①醤油
定番中の定番、お餅+醤油。
シンプルイズベストですね。
- ②磯辺巻き
お醤油をつけたお餅を海苔で巻く。
お醤油が足りなかったら、その上に醤油をかける。
- ③大根おろし
つきたてお餅に大根おろしは、黄金の組み合わせ。
神の味。
よもぎ餅の美味しい食べ方とアレンジは?よもぎ餅が余っている!
甘い系
- ④あんこ
あんことお餅の組み合わせを考えた人は、天才だと思う。
ぼたもちとかあんころ餅などなど、非の打ち所がない。
- ⑤きなこ・安倍川餅
おこちゃまに人気の安倍川餅。
町内餅つき大会に欠かせない一品。
- ⑥砂糖醤油
砂糖と醤油のブレンド比率は、人それぞれのこだわりが現れます。
汁物
- ⑦お雑煮
各地方でいろんな特徴がありますね。
田舎風ごった煮雑系とか、都会風の綺麗なお雑煮とか。
- ⑧おしるこ
お砂糖をドバドバ入れた、コテコテに甘いおしるこが美味しいと思います。
個人的に・・・
- ⑨力うどん
力うどんは「揚げ餅派」と「焼餅派」で好みが分かれるところ。
あなたはどっち派?
- ⑩お鍋に入れる
お餅はどんな鍋に入れてもOK。
ちょっとドロドロしますが。
- ⑪巾着もち
おでんの具材やうどんのトッピングにどうぞ。
あと、焼いても美味しいですよね。
揚げ物
- ⑫揚げ餅
自宅で揚げる揚げもちは、最高の贅沢。
自家製ポテトチップに負けないくらいウマい!
新しめの定番
- ⑬バター醤油
バターじゃなくて、マーガリンでもいいです。
ラーマゴールデンソフトとか…
- ⑭大根おろしとポン酢
昔は、ポン酢と言えば味ぽん一択でしたね。
- ⑮みたらし団子のたれ
みたらしとお餅ですから、否応なく会うんです。
- ⑯ソースとマヨネーズと鰹節
お好み焼き的な味付けです。
お好み焼きパーティーのサイドメニューは?安くて美味しい組み合わせ
お料理店系
- ⑰麻婆豆腐
麻婆って、いろんなバリエーションがあるじゃないですか。
春雨とかナスとか白菜とか。
んで、お餅を入れても美味しい。
- ⑱お好み焼きにお餅を入れる
サイコロ状に切ったお餅をお好み焼きに入れる。
食べ応えがアップします。
- ⑲お餅のミートグラタン
手軽にボリュームアップして、ちゃんと美味しい。
これだけでお腹いっぱいになります。
- ⑳お餅のドリア
ドリアもイケますよ~
- ㉑餅ピザ
皆さんご存じの餅ピザ。
チーズとお餅の組み合わせが、お腹にたまります。
地方系の食べ方
- ㉒納豆餅
焼いたお餅に、納豆を乗せて食べる。
山形県とか、宮城県などでは定番です。
- ㉓くるみだれ
すり潰したくるみに、砂糖、しょうゆ、お湯を混ぜ合わせた「くるみだれ」。
青森県の定番ですね。
くるみさえあれば、家でも作れそう?
- ㉔あぶり餅
串に刺した餅に、白味噌のタレをつけて焼いたのか「あぶり餅」。
京都の食べ方です。
その歴史はめっちゃ古くて、平安時代からあるそうです。