こんにちは太田空です。
今日は「ビシソワーズの献立」についてお送りします。
春~秋にかけて、冷たい食感が人気ビシソワーズ。
あっさりした風味で、幅広いメニューとよく合います。
今回は、その中でも簡単で分かりやすいビシソワーズの献立についてまとめてみました。
ありがちなメニューでも、ランチからディナーまで美味しい組み合わせができますよ。
ビシソワーズの献立に合う簡単なおかず
- オムレツ
- ゆで卵
- カリカリベーコンとかウインナー
- ジャーマンポテト
ビシソワーズに合うおかずで、簡単なのは卵を使ったメニュー。
「オムレツ」とか「ゆで卵」ですね。
卵だったら、わりといつでもお家にあるので、作りやすいんじゃないかな~と思います。
肉系だったら「カリカリベーコン」とか「ウィンナー」のソテーが簡単。
お手軽メニューでも、相性が良いので満足度は高いと思います。
ソテーのカリッとした風味が、さっぱりしたビシソワーズの味を引き立てる。
あと「ジャーマンポテト」もビシソワーズと合うんですよ。
食材的にポテトが被っていますが、ベーコンなどの肉類のも入っているので食べ飽きる…みたいなことはないです。
むしろ「味のなじみが良い」って感じですかね~
ディナーっぽい主菜は?
- 白身魚のムニエル
- ローストビーフ
- サイコロステーキ
- ハンバーグ
- チキンソテー
ビシソワーズの献立で、定番的に人気のあるメニューは「白身魚のムニエル」。
ビシソワーズにはムニエルを合わせておけば、ほぼほぼ間違いないです。
魚の種類は、 川魚でも海の魚でも両方OK。
ムニエルがめんどい人は「ホイルの包み焼き」にすると楽チンですよ。
ただ、魚が好きじゃない…って人もいると思うんで、そういう場合は肉系のメニューですよね。
おすすめは「ローストビーフ」や「サイコロステーキ」みたいな牛肉のメニュー。
ビーフとポテトは、超相性がいいですからね。
あと「ハンバーグ」とかも、なかなかいい感じ。
個人的に好きなのは「チキンソテー」とビシソワーズの組み合わせ。
鶏皮をカリカリに焼いたチキンソテーとビシソワーズってよく合うんですよ~
チキンが焼き上がるのに、ちょっと時間がかかりますが…
ガッテン流チキンソテーの焼き方!時間とコツは?皮パリパリの味は?
サラダの付け合わせ
- 普通のサラダ
- 野菜スティック
ビシソワーズに合わせるサラダは「普通のサラダ」で全然OK。
レタス+トマト+キュウリ…みたいなお馴染みのサラダですね。
ただ、味付け的には洋食系のドレッシングが良いと思います。
「シーザードレッシング」とか「フレンチドレッシング」とか「イタリアンドレッシング」
などなど。
あと、葉っぱのサラダがなかったら「野菜スティック」でもイケますよ。
主食は何が良い?
ビシソワーズの主食には、やっぱ洋食っぽいのが無難に合う感じ。
なので、パン系とかパスタが相性がいいんですが、アレンジ次第ではご飯もアリですよ~
パン
- ガーリックトースト
- 食パンをトーストしたやつ
- クロワッサン
- サンドイッチ
- ピザ
ビシソワーズ洋食のメニューなので、主食的には「パン」が普通によく合います。
「ガーリックトースト」とか「食パンをトーストしたやつ」みたいなトースト系のメニューでも良いし、「クロワッサン」をそのまま合わせても美味しいですね。
焼くか焼かないかは、お好みでいいんじゃないかな~と思います。
具沢山系だと「サンドイッチ」とか「ピザ」もいいですよね。
シンプルな「マルゲリータ」でもゴージャス感がアップします。
あと、甘いパンもビシソワーズと相性が良かったりします。
「マフィン」とか「パンケーキ」なんかもいいですよ。
一瞬「マジっすか?」みたいに思うんですが、実際に食べてみるとぜんぜん違和感ないです。
パスタ
- ミートソーススパゲティ
- トマトスパゲティー
- ミートグラタン
- ラザニア
パスタ系のメニューは、わりと食べ応えがありますよね。
なので、献立的には「パスタ+ビシソワーズ+サラダ」でけっこう満足できますよ。
んで、ビシソワーズと相性の良いパスタは、牛乳の入っていないパスタがいいです。
(ビシソワーズに牛乳がたっぷり使ってあるので)
「ミートソーススパゲティ」や「トマトスパゲティー」みたいなトマトっぽいスパゲティとか。
あと「バジルソースのスパゲティ」もよく合うんですよ~
個人的にお勧めなのが「たらこスパゲティ」とビシソワーズの組み合わせ。
たらことポテトって相性が良いです。
お肉重視だったら「ミートグラタン」や「ラザニア」なんかどうでしょうか。
さらに、ビシソワーズをおかわりすると、かなりお腹にたまります。
ご飯でもOK?
- シーフードピラフ
- パエリア
- ガーリックライス
- トマトジュースのピラフ
「ビシソワーズは飲みたいけど、家族の中にご飯を食いたい奴がいる」みたいな場合だったら、ご飯系のメニューで行きましょう。
ぶっちゃけ、ビシソワーズを味噌汁代わりにしてもいいんですが…
もうちょっと洋食っぽい感じにするなら「シーフードピラフ」や「パエリア」等がよく合うと思います。
ただ、ピラフとかパエリアはマジで作るとめんどいので「パエリアの素」みたいなやつを使いましょう。
丸美屋とかSBで出している、お手軽バージョンのやつで。
「ガーリックライス」も同じようなノリですね。
「ご飯に混ぜるだけ」で簡単に作れる調味料がありますから。
もし、手作りするなら「トマトジュースのピラフ」とか「人参のピラフ」が作りやすいと思います。
「白米+トマトジュース+コンソメ+塩コショウ」を合わせて炊飯器で炊くだけです。
(人参ピラフだったら、すりおろした人参に変えてください)
見た目も綺麗なので、一手間かけても良い人にはオススメ。
ビシソワーズの簡単レシピ
最後に、ビシソワーズの簡単レシピをご紹介します。
材料
- じゃがいも
- 玉ねぎ
- 牛乳
- コンソメスープの素
- 塩コショウ
作り方
①じゃがいもを茹でて→潰す
②すりおろした玉ねぎを鍋で煮る+コンソメで味付け
③冷たい牛乳+(潰したじゃがいも①)+(鍋で煮た玉ねぎ②)を合わせて→塩コショウで味を整える
要するに、じゃがいも+玉ねぎの牛乳スープですね。
茹でるのがめんどい人は、レンジでチンもOK!
マッシュポテトの素があったら、チンも要らないです^^