こんにちは太田空です。
今日は「ステーキに合うスープ」についてお送りします。
ステーキはシンプルな味付けの料理。
なので、どんなスープでも、それほど違和感が無かったりします。
でも、献立のバランスや個人の好みとかもありますよね~
「今日は和風ステーキの献立にする」とか「ガッツリ食べ応えのあるメニューがいいな」などなど。
そこで今回は「ステーキに合うスープの種類」についてまとめてみました。
ステーキに合うスープ・定番
- コンソメスープ
- コーンポタージュ
- ガーリックスープ
ステーキに合うスープで定番的に人気があるのは「コンソメスープ」。
ヒレでもサーロインでもレアでも、どんなステーキにも合います。
スープに迷ったら「コンソメスープ」にしておけば間違いないです。
「コーンポタージュ」もステーキの献立でよく見るスープ。
コーンは、ステーキの付け合わせに登場するくらいですから、もともと相性が良いです。
「ガーリックスープ」は、コンソメスープをベースにしてローストガーリックで風味づけしたもの。
ステーキとガーリックは大の仲良し。
ステーキそのものに乗っかってる場合もあるし、付け合わせにもガーリックライスが登場したりしますよね。
んで、スープをガーリック化するのもまた良し。
特に、分厚いステーキにはよく合いますね~
具だくさんのスープ
- ミネストローネ
- ポトフ
- オニオングラタンスープ
お家用のステーキの献立で人気のあるスープは「ミネストローネ」。
野菜が具だくさんなので、家庭っぽい食べ合わせになるのが魅力。
具だくさんをさらにパワーアップしたのか「ポトフ」。
じゃがいもドーン! 玉ねぎボーン!みたいな勢い 。
「オニオングラタンスープ」とステーキとの組み合わせもいい感じ。
ロイヤルホストとかで、一緒に注文した経験ありませんか?
オニオンって牛肉の味を引き立ててくれるんですよね。
ステーキソースでも、オニオン系は人気味の一つ。
和風ステーキは?
- 味噌汁
- わかめスープ
- 茶碗蒸し
いまどき、ステーキの献立って和風で食べる人が多いかもしれませんね。
洋食スタイルだと「バケット買ってこなきゃ」とかチョット面倒かったりするので、ご飯と一緒に食べた方が手間が楽です。
んで、和風でステーキを食べる場合スープは「味噌汁」が定番。
「ステーキ+ご飯+味噌汁」みたいな組み合わせ。
例えば、 Google とかで「ステーキ定食」で画像検索すると「ステーキ+ご飯+味噌汁」の絵がたくさん出てくる。
さらに「 ステーキランチ」で画像検索すると、やっぱ「ステーキ+ご飯+味噌汁」の絵が出てくる。
ま「ランチ」で調べると洋食っぽいのが増えるんですが、それでも和食系の「ご飯+味噌汁」の勢いは止まりません。
やっぱ日本人の食卓なので、味噌汁の人気は絶大なるものがあります。
あと、ご飯のステーキ献立だと「わかめスープ」もいい感じですよ。
焼肉屋さんみたいな組み合わせですか、ステーキと合わせても全然OK。
番外編として「茶碗蒸し」と和風ステーキの組み合わせもオススメします。
スープ代わりに、茶碗蒸しを持ってきてもいいですし。
レストランのセットメニューだと、ご丁寧にスープと茶碗蒸しを両方出してくれますが…
藍屋の「国産黒毛和牛赤身ステーキ膳」みたいなやつですね。
¥2590でした。(冬の旨いもんフェア)