こんにちは太田空です。
今日は「フライドチキンの献立」についてお送りします。
フライドチキンって鶏の唐揚げとよく似てるけど、ちょっと風味が違いますよね。
なので、フライドチキンの献立もそれ用の方がフィットする感じ。
そうは言っても、なるべくお家にある材料でメニューを作りたい …
そこで今回は、身近にある材料で作るフライドチキンの献立についてまとめてみました。
全部簡単なメニューばかりですよ~
フライドチキンの献立に合うおかず
- ポテトフライ
- オニオンリング
- オムレツ・ほうれん草のソテー
- ジャーマンポテト
- 焼きトマト
フライドチキンと「ポテトフライ」の組み合わせは定番中の定番。
誰もがパッとイメージするコンビですよね。
あと、フライ系だと「オニオンリング」もいいですよ。
できたら両方食べたいです。
もしフライがめんどい場合は、ソテーのメニューの方が楽チンかも。
「オムレツ」とか「ほうれん草のソテー」など。
ポテトが食べたい人は「ジャーマンポテト」ですかね~
「焼きトマト」は簡単なのが良いところ。
トマトにチーズをのせて、オーブントースターで焼くだけですから。
お好みで、オリーブオイルやバジルを振りかけてみてください。
トマトを食べると酸味でお口がスッキリして、フライドチキンの味が引き立ちます。
ご飯とパンどっちにする?
- ガーリックトースト
- タコス
- ご飯
- ハンバーガー
お家にフランスパンがあったら「ガーリックトースト」にしてフライドチキンと合わせたいところ。
お好みで「オープンサンド」にしてもいいですしね。
「タコス」は、ケンタッキーのメニューでそれっぽいのがありました。
でも、お家で普通のタコスを合わせたらもっと美味しいかも。
サルサソースは、作ってみると意外と簡単にできますよ。
よそ様のブログを見ると、フライドチキンに「ご飯」を合わせている人って意外と多いです。
フライドチキン+白いご飯+お味噌汁とか。
でも献立てをよく見ると、他のおかずが洋食っぽい感じを出している。
もしくは、ご飯がピラフになっているとかで、ドノーマルの和風じゃないんですね。
やっぱ白ご飯と味噌汁だったら、鶏の唐揚げのほうが普通に合ってる気がする。
白ご飯とよく合うフライドチキンは「チキチキボーン」です。
ちなみにフライドチキンと鶏の唐揚げの違いは・・・
- フライドチキン→衣に味付け
- 鶏の唐揚げ→肉に味付け
とのこと。
僕は、フライドチキンは洋風で唐揚げが和風…みたいな違いだと思ってました(*’ω’*)
「焼きおにぎり」は、昔ケンタッキーに焼きおにぎりのメニューはあったので、意外と相性が良いのかも?
店屋物で済ませるなら「ハンバーガー」が一番簡単ですね。
フライドチキンのお店でそのまま買ってくれば良いので。
モスとかケンタなど。
パスタ
- ナポリタン
- ペペロンチーノ
- ミートソース
パスタとフライドチキンの組み合わせは、お弁当系でよく見かけます。
だいぶ昔の話ですが、ローソンのお弁当で「フライドチキンのよくばりミート&ナポリタン」っていう商品がありました。(マジで欲張りですね)
「ペペロンチーノ」は、フライドチキンの下敷きによく使われてますよね。
海外のマックでは、フライドチキンと「ミートソース」がセットになってるメニューがあります。(フィリピンだっかな?)
いずれにしてもスパゲティとフライドチキンは相性が良いので、どんな組み合わせでも大丈夫じゃないかな~と思います。
サラダ
- 普通のサラダ
- コールスロー
- ポテトサラダ
- 野菜スティック
フライドチキンに合わせるサラダは、わりとイメージがつかみやすいですよね。
レタスとトマトの「普通のサラダ」とか、キャベツだったら「コールスロー」など。
この辺が普通に人気あります。
「ポテトサラダ」だったら、多めに作ればご飯代わりにもなるし。
みんなでわいわい食べる時は「野菜スティック」が食べやすいんじゃないでしょうか。
お皿の中がぐちゃぐちゃにならないので、後始末が楽だと思います
付け合わせのスープ
- ミネストローネ
- コーンポタージュ
- オニオングラタンスープ
- クラムチャウダー
- クリームシチュー
「ミネストローネ」「コーンポタージュ」「オニオングラタンスープ」は ケンタッキーで見かけるメニューですね。
この辺はお家で手作りしても良いし、インスタント系なら手間が楽チンです。
あと、ケンタッキーのカフェメニューで「クラムチャウダー」がありました。
なかなかいいセンスだと思います。
ついでに、似たようなメニューだと「クリームシチュー」もよく合います。
クリームシチューとチキンは、言わずと知れた名コンビ。
シチューを作るのがめんどい場合は、レトルトで代用しましょう。
付け合わせのメニューなので、なるべく手抜きをしたほうが幸せです。