こんには太田空です。
今日は「白身魚フライの献立」についてお送りします。
白身魚のフライって、味にクセがないからどんな献立でもOKな感じがしますよね。
んで、実際に和洋問わずいろんなシーンに登場してくる。
でもそれって、白身魚フライの献立を作り慣れていない人にはチョット分かりづらいかも?
「なんでもいいよ」と言われても「なんでもって何?」みたいな感じで。
そこで今回は、白身魚の献立で人気のあるメニューについてまとめてみました。
白身魚フライの献立に合うおかず
- オムレツ
- ジャーマンポテト・ポテトフライ
- ほうれん草のソテー
- ラタトゥイユ
白身魚のフライと「オムレツ」の組み合わせは、 定食屋さんでもしばしば見かけるコンビ。
オムレツってお家でも作りやすいのが良いところ。
卵だったら、いつでもお家にあるんじゃないかな~と思います。
あと、作りやすさで言ったら「ジャーマンポテト」とか「ほうれん草のソテー」もいいですね。
ポテトなら、お好みで「ポテトフライ」にするもよし。
白身魚のついでに揚げちゃいましょう。
「ラタトゥイユ」も白身魚のフライによく合うんですが、少し手間がかかるかも。(30~40分)
作り置きのラタトゥイユがあるとか、 作り慣れている人だったらオススメです。
サラダ
- キャベツの千切り
- コールスロー
- ポテトサラダ・マカロニサラダ
- アボカドサラダ
白身魚フライに合わせるサラダといえば「キャベツの千切り」が定番 。
定食屋さんがネットに出している写真を見ると、圧倒的にキャベ千の数が多いです。
ただ、 巷の人気では「コールスロー」とか「ポテトサラダ」も負けていません。
あと「マカロニサラダ」も。
平均的にマヨ系のサラダが支持率高い感じ。
個人的には「アボカドのサラダ」がオススメ。
白身魚フライにアボカドソース(タルタルソースのアボカド版)をつけると美味しいですよね。
あんな感じで、白身魚フライとアボカドってよく合うんです。
スープ
- 味噌汁
- トマトスープ
- クラムチャウダー
白身魚の献立に合わせるスープは「味噌汁」が定番かも?
お家でご飯と一緒に食べる時はもちろん、定食屋さんのセットメニューでも味噌汁が付くパターンが多いです。
白身魚のフライって和洋両方いけるから、どんなスープでもよく合う感じですね。
と言いつつ・・・
その中でも、人気が高めなのは「ミネストローネ」。
ミネストローネと白身魚フライの組み合わせは、世間様でも普通に人気があるし、学校の給食でもよくある献立の一つ。
白身魚フライ+ミネストローネ+コッペパンとか。
あと「クラムチャウダー」も白身魚フライの献立によく合うのスープ。
クラムチャウダーは魚介の具材を使っているので、白身魚とも味の馴染みがいいんです。
ご飯とパンどっちが合う?
白身魚のフライって、ぱっと見洋食みたいな感じがします。
そこで「パンと合わせた方が相性がいいのかな?」って感じもする。
マックのフィレオフィッシュとか美味しいですよね。
でも実際は、ご飯系の献立にする人のほうが多いと思います 。
お家で食べる場合はもちろん、洋食屋さんの定食でもライスがついてくることが多い。
あと、コンビニのお弁当も「白身魚フライ+白いご飯」だったりします。
のり弁とかミックスフライ弁当などなど。
そりゃ、もちろんパン食の献立も美味しいですよ。
白身魚のサンドイッチにしたり、ガーリックトーストと合わせるなど。
だから、白身魚のフライにご飯とパンどっちを合わせるかは両方OKなんですね~
長年主婦をやっている奥様だと「そんなん当たり前じゃん」って感じですが、若い人だとチョット迷うこともあるみたい。
お家で作る献立のイメージとしては「カキフライ」とか「アジフライ」と同じノリでいいんじゃないかな~と思います。