こんにちは太田空です。
今日は「釜揚げうどんの献立」についてお送りします
釜揚げうどんに合う献立メニューをまとめてみました。
メニュー的には「あーそれそれ」って感じのお馴染みの料理ばかり。
ただ、自力で思い出そうとすると「えーなんだっけー」と悩んじゃうかも?
それでは、どんな組み合わせがあるのかチョット見てみましょう。
釜揚げうどんの献立に合うおかず
- 天ぷら
- とり天
- 鶏の唐揚げ
- 焼き魚
- 鯖缶
釜揚げうどんの献立で定番的に人気があるのは「天ぷら」。
たぶん、あーそれね…って思ったんじゃないでしょうか。
定番中の定番です。
あと、イマドキの組み合わせだと「とり天」とか。
丸亀正麺などで、人気のおかずですね。
まー「天」がつかなくても「鶏のから揚げ」もよく合うし、ポピュラーな取り合わせだと思います。
魚系では「焼き魚」がボチボチ見かける組み合わせ。
魚の種類は、ブリでも鮭でも何でもOKっす。
若干マニアックな志向だと「鯖缶」なんかオススメ。
山形県では、鯖缶と納豆を合わせたつけ汁で食べるの釜揚げうどんがあります。
ガッテンとか林先生の番組でも紹介されていました。
ガッテンの水煮鯖缶うどんの作り方!冷たいのも人気?本当にうまい?
見た目は地味なんですが、食ってみると美味しいです。
小鉢
- 温玉
- おしんこ(白菜、たくあん、キュウリなど)
- キムチ
- ほうれん草のお浸し
- 納豆
釜揚げうどんの献立で、あると嬉しいのが小鉢のメニュー。
何気に食卓をにぎやかにしてくれる、かわいい脇役です。
「温玉」は、シンプルなうどんのメニューにうってつけの副菜。
食べ合わせ的にも美味しいし、見た目のアクセントにもなります。
「おしんこ」系もあったらあったで、いい仕事をしてくれる。
食事にメリハリができて、うどんのウマさが引き立ちます。
お好みで「キムチ」をセレクトしても全然OK。
キムチと釜揚げうどんがコラボしたメニューも良くみかけます。
キムチ釜玉うどんとか。
普通っぽい副菜だと「ほうれん草のおひたし」とか「納豆」などが楽チンですね。
ま「切干し大根」とか「きんぴらごぼう」もよく合いますから、作り置きがあったら登板してもらいましょう。
ご飯も食べる?
- 稲荷ずし
- 炊き込みご飯
- そぼろご飯
- 肉巻きおにぎり
- ゴマ塩おにぎり
- 親子丼
- キンパ
うどん系の献立をお腹いっぱい食いたいときは、ご飯のメニューがあるといいですね。
釜揚げうどんとの組み合わせで定番的に人気があるのは「稲荷ずし」「炊き込みご飯」「そぼろご飯」の3種。
昔、僕はうどん屋でバイトしていたので良く覚えています。
んで、もう少し今っぽいやつだと「肉巻きおにぎり」ですかね~
ただ、肉巻きがめんどい人は「ゴマ塩おにぎり」でも全然OK。
素朴な味わいで、オツな組み合わせだと思います。
思いっきりガッツリ行きたい人は「親子丼」がオススメ。
親子丼の程よい脂感が、釜揚げうどんと良いバランスなのです。
個人的には「キンパ(韓国海苔巻き)」もなかなかイケるんじゃないかな~と思います。
キンパのゴマの香りが、釜揚げうどんとよく合います
薬味の種類
- ねぎ
- 生姜
- 天かす
- 鰹節
- とろろ昆布
- すりごま
- おおば
- 大根おろし
- 梅干しを叩いたやつ
- 塩昆こん部長
- 刻んだ油揚げ
- レモン
- ワサビ
- 七味唐辛子
釜揚げうどん献立は、いろんな薬味で味変するのも楽しいですよ~
人気のある薬味をいろいろリストアップしてみましたが…お家にある材料だけでも、数種類つくれそうですね。
ちなみに先日、チューブのパクチーを釜揚げうどんのお汁に入れたら、墓穴を掘りました。
うどんとパクチーってよく見る組み合わせなんですが、僕にはむりでした…