こんにちは太田空です。
今日は「松茸ご飯の献立」についてお送りします。
松茸はご飯は、ちょっと豪華な炊き込みご飯。
なので、せっかくだから美味しい献立で食べたいですよね~
そこで今回は、松茸ごはんにオススメのおかずや副菜をまとめてみました。
丸美屋の松茸ご飯とかで全然オッケーです。
松茸ご飯の献立にあうおかず
- 天ぷら
- 刺身
- 牛すき鍋
- 焼魚
- メンチ・コロッケ
松茸ご飯のおかずは「天ぷら」や「お刺身」みたいなイメージがありますよね。
ファミレスとかでよく見る献立のパターン。
普段は松茸なんか食べないから、ついその手のメニューを想像しちゃいます。
あと「牛すき鍋」とか。
ま、実際に相性がいいんですけど。
「焼き魚」も松茸ご飯とよく合います。
サンマとか秋鮭など、松茸の季節に合わせてチョイスしましょう。
ぶっちゃけたメニューだと「メンチ」とか「コロッケ」もオススメ。
衣の油感が松茸ご飯の味を引き立てます。
地方のドライブインなどで見かける組み合わせですね。
輸入系の松茸かも知れないですけど、なかなかいい感じです。
副菜
- 茶碗蒸し
- きんぴらごぼう
- さと芋の煮っころがし
- 土瓶蒸し
- 厚揚げの煮物
松茸ご飯に合わせる副菜は「茶碗蒸し」とか「きんぴらごぼう」みたいな和風のメニューがよく合います。
和風だしとか醤油の味が共通しているので、献立のまとまりがいいんですね。
本物の松茸をゲットしたら「土瓶蒸し」なんかいいんじゃないでしょうか。
土瓶蒸しかぁ…しばらく食べてないなぁ。
個人的なおすすめは「厚揚げの煮物」。
厚揚げの風味と松茸ご飯がよく合うんですよ~
僕の場合、丸美屋とかグリコの松茸ご飯を基準にしていますが。
お汁
- 味噌汁
- お吸い物
- けんちん汁
- かき卵のお吸い物
松茸ご飯に合わせるお汁は、やっぱ「味噌汁」とか「お吸い物」などの和風のやつがいいですね。
ミネストローネでも悪くはないんですが…味噌汁・お吸い物に比べると味のフィット感が違います。
具だくさんが好きだったら「けんちん汁」とか。
せっかくの松茸ご飯ですから、お汁は引き立て役になってくれるやついいと思います。
個人的には「かき卵のお吸い物」 がオススメ。
ふわふわ卵と松茸の香りがよく合うんです
うどんも食べる?
- うどん
- そば
以前、丸亀製麺で「 松茸ときのこの炊き込みご飯定食(うどん付き)」を食べたことあります。
やっぱ、炊き込みご飯と「うどん」の組み合わせはいい感じ。
松茸ご飯そのものは「松茸どこ?」って感じでしたが、松茸とうどんのダシ風味がよく合うんです。
松茸ご飯と合わせる「そば」は、ある程度ちゃんとした(?)そばがいいかも知れない。
口あたりが滑らかなそばの方が、松茸の繊細な風味と釣り合いが取れる気がします。
と言っても「シマダヤの八割そば」くらいでOK。
「シマダヤの八割そば」知ってますか?
若干お高いゆでそばです。(1食100円チョイ)