こんにちは大田空です。
今日は「イワシのつみれ汁の献立 」についてお送りします。
寒いシーズンになると、何気に食べたくなるイワシのつみれ汁。
生姜や酒の風味も加わって、体がポカポカ温まります。
ただ、つみれ汁ってお魚独特の匂いがあるので、付け合わせには相性よいメニューを選びたいところ。
そこで今回は、つみれ汁とよく合う料理をまとめてみました。
つみれ汁の献立とよく合うおかず
- だし巻き卵
- 天ぷら
- 大根ステーキ
- 豆腐ステーキ
つみれ汁に合わせるおかずは、やっぱ和食系のメニューがぴったり合う感じ。
「だし巻き卵」とか「天ぷら」などなど。
実際に食べ合わせるとやっぱコレだよね~って思います。
若干ひねったところだと「大根ステーキ」とか「豆腐ステーキ」などがおすすめ。
味付け的には「バター醤油」がよく合いますよ~
魚っぽい匂いのするメニューと、バター醤油は相性がいいです。
鮭のバター醤油焼きとかホタテのバター醤油など、色々ありますよね。
お肉のおかず
- 豚の生姜焼き
- 豚肉の野菜巻き
- サイコロステーキ
- ローストビーフ
和食っぽいのメニューとつみれ汁との相性は文句なし。
でも、献立の食べ応えで考えると、お肉のメニューも魅力的です。
そこで、つみれ汁との相性を考えつつ、オススメなのが「豚の生姜焼き」と「豚肉の野菜巻き」。
つみれ汁の風味と、焼いた豚肉の脂感が良く合うんですよ~
野菜巻きの野菜は「人参」「ごぼう」「えのき」とかがいいですね。
ただ、チョット手間がかかる?
牛肉だと「サイコロステーキ」や「ローストビーフ」などがいい感じ。
味付けは、お醤油系のソースが合うと思います。
つみれ汁との組み合わせなら、シンプルなわさび醤油でも美味しい。
小鉢の付け合せ
- 小松菜の胡麻和え
- ほうれん草のおひたし
- きんぴらごぼう
- 卯の花
つみれ汁に合わせる小鉢は、野菜の香りがする副菜が合います。
「小松菜の胡麻和え」とか「ほうれん草のおひたし」など、若干のえぐみや香りがある方がつみれ汁の風味を引き立てます。
あと「春菊の胡麻和え」なんかもいい感じ。
「きんぴらごぼう」も魚っぽい匂いのする料理と相性がいいですよね。
「 卯の花」 は、普通に冷奴を持ってくるよりも、大豆の凝縮感があってつみれ汁とよく合います。
ごはんは何にする?
- 炊き込みご飯
- いなり寿司
- 白いご飯
つみれ汁の献立には、主食は普通の「白いご飯」を合わせるパターンが多いんじゃないかな~と思います。
ま、そのつもりで色んなメニューをピックアップしてきたわけですが…
でも、ごはん系をアレンジするのも献立の醍醐味ですよね。
そこで、つみれ汁にオススメのご飯メニューは「炊き込みご飯」。
ぶっちゃけ、炊き込みご飯があるとおかずを一個減らせる…というメリットがあります。
献立の満足度が下がらずに手間が楽になるって、チョットうれしいかも?
この間、丸美屋の「きのこ釜めしの素」で作った炊き込みご飯と、つみれ汁の献立を食べたら結構相性が良かったです。
作ったのは、うちのばあちゃんですが。
炊き込みご飯のおかずは何がオススメ?相性のよい副菜メニューは?
あと、個人的にオススメなのが「いなり寿司」とつみれ汁の組み合わせ。
鯛とか蛤のお吸い物と違って、つみれ汁は風味にパンチがありますよね。
んで、そいつとバランスよく対抗できるのは、油っけのあるいなり寿司だと思います。