こんにちは太田空です。
今日は「親子丼の献立」についてお送りします。
親子丼の付け合わせを考えた時に、なんとな~く思い浮かぶんだけれど・・・
『これだ!』って一つに絞りきれない事ってよくあると思うんです。
イメージがぼやっとして、もう一品の副菜が決められない…みたいな感じ。
そこで今回は、親子丼にあう付け合わせのメニューをいくつかご紹介します。
簡単に作れそうなのがあったら、献立の一つに加えてみてください。
親子丼のおかず
- 揚げ物(天ぷら、揚げ出し豆腐、ポテトフライ)
- 厚揚げをトースターで焼いたやつ
- 野菜炒め
- ハッシュポテト
- チキンソテー
- おでん
親子丼のおかずには、ちょっと脂っけのあるメニューに人気があります。
カツ丼とかに比べれば、衣がついていないぶん若干あっさりしていますからね。
揚げ物系だと、天ぷらとか揚げ出し豆腐などがよく合います。
あと、ポテトフライもいい感じ。
もし、揚げ物がめんどい場合は厚揚げをトースターで焼いたやつとか、野菜炒めなら割と簡単に作れますよ
意外なところでは、ハッシュドポテトとかチキンソテーも親子丼と合うんです。
献立の中にカリッとした食感のあるメニューのあると、親子丼の風味を引き立ててくれる。
チキンソテーは鶏同士でかぶっちゃう気がするんですが、食卓に出されれば、みんな必ず手を出します。
それに相性が良いので文句を言う奴は誰もいません。
ガッテン流チキンソテーの焼き方!時間とコツは?皮パリパリの味は?
僕の個人的なオススメはおでん。
親子丼とおでんって、味のなじみが良くてキャラクターが違うから、違和感のない献立で味覚の変化を楽しめます。
おでんは真面目に作ってると時間がかかるので、パックのやつで代用。
バックのおでんは、200円くらいのやつで具が7~8個入っています 。
小鉢の副菜
- 白菜とかきゅうりの漬物
- 酢の物
- きんぴら(レンコンとかごぼう等)
- ほうれん草のおひたし
- 冷奴
小鉢は「特にこれ!」といった決まりはないのですが…親子丼の箸休めになるものが良いでしょう。
で、その代表選手といえば、漬物とか酢の物でしょうかね~
漬物とか酢の物がなければ、きんぴらとかほうれん草のおひたしでも全然OK。
献立の脇役なので… 作り置きしてあるメニューとか、昨日の余りもので冷蔵庫に入っているものとか、使えるものがあると思うんです。
冷奴もなかなかいいですよ!
チョイ役にぴったりな万能型ですから。
サラダ
- 温野菜
- 春雨サラダ
- ポテトサラダ
親子丼に合わせるサラダは、加熱してある温野菜サラダの方が人気がある感じ。
ポテサラとか春雨サラダなどなど。
生野菜オンリーのサラダだと、親子丼との食べ合わせで口の中が水っぽくなっちゃう…って事はあるかもしれませんね。
でも、生野菜のサラダだってシーチキンとか豚シャブ等の具材をのっけてあげれば、大丈夫じゃないかな~と思います。
豚しゃぶサラダの付け合わせ!オススメの副菜で美味しい献立は何?
スープ系
- 味噌汁
- 赤だしの味噌汁
- 永谷園のお吸い物
親子丼に合わせるスープは、味噌汁が一番手軽ですね。
こだわる人は「赤だしの味噌汁」を推薦しますが…
ま、そこはお好みでいいんじゃないでしょうか。
お味噌汁をたまたま切らしていたら、お吸い物でも大丈夫です。
っていうか「親子丼+お吸い物」の組み合わせも、結構人気あります。
永谷園のお吸い物とか…
麺類の付けわせ
- そば、うどん(冷たいor暖かい)
- 和風スパゲティー
親子丼の献立を気軽にボリュームアップしたい場合は、麺類がおすすめ。
うどんにするか、そばにするか、冷たいのor暖かいの…は、お好みでどうぞ。
でも、もし迷ったら冷たいおそばが良いと思います。
親子丼との組み合わせで、一番人気があるのが冷たいおそばなので。
ざるそばの献立にあう付け合わせは?天ぷら以外の簡単なおかずは?
和風スパゲティも結構いい感じだと思うんですが、アバンギャルドな組み合わせかも?
真面目な人にこのコンビで提供すると誤解される可能性がありますから、個人的に試してみてください(;^ω^)
レトルトの「和風きのこパスタ」とかだったら、超簡単ですしね。
和風パスタの献立にあう付け合わせは?簡単に作れるもう一品の副菜