今日は太田空です。
今日は「ゴーヤチャンプルの付け合わせ」についてお送りします。
ここ数年、夏の定番料理になりつつあるゴーヤーチャンプル。
ご近所さんから、自家製のゴーヤがドバッと回って来る事ってありませんか?
そこで、とりあえず「ゴーヤーチャンプル」を作るんですが・・・
ふと「ゴーヤーチャンプルに合う献立ってなんだろう」な~んて考えたりして(*´з`)
でも「沖縄づくし」で染めてしまうと、食材の調達が間に合いませんよね?
ジーマミー豆腐とか、あんまりお家にないですよ。
そこで今回は、普段身近にあるメニューの中から・・・
ゴーヤーチャンプルに合う付け合わせを考えてみました。
ゴーヤーチャンプルに合う味噌汁、スープ
- レタスの味噌汁
- あおさの味噌汁
- もずくの味噌汁
- とん汁
- 春雨スープ
まずは、ゴーヤチャンプルに合う味噌汁やスープについて。
基本的に、ゴーヤチャンプルに合わせる味噌汁は普通の味噌汁で全然 OK です。
豆腐とわかめの味噌汁とか、大根と油揚げの味噌汁などなど。
でも「ちょこっと沖縄チックにしたいな~」って時は・・・
「レタスの味噌汁」とか「もずくの味噌汁」とか「あおさの味噌汁」などがオススメ。
この辺りの食材だったら、お家にいつもあるかも知れませんよね?
ちなみに、レタスのお味噌汁にはサラダ油を少し垂らしてあげると、より沖縄っぽい感じになります。(油との相性が良い)
具だくさん系だと、とん汁が人気あります。
ゴーヤーチャンプルと豚肉がかぶりますが、食べ合わせ的には相性が良いです。
もう一品のおかず
- 豚の角煮
- 味玉
- 餃子
- 鯖の味噌煮(缶詰 OK)
- 冷奴
- 酢の物 (もずくとか、きゅうりとわかめ酢の物など)
ゴーヤーチャンプルに合わせるおかずとして、定番的に人気があるのは豚の角煮。
なんとなく、ラフティーに似てますものね。
その延長で、甘辛く煮た味玉もよく合います。
餃子もゴーヤーチャンプルとよく合いますが・・・
餃子だけじゃなくて、春巻きとかシュウマイでもイケますよ。
中華料理とゴーヤチャンプルは相性がいいんです。
意外なところでは、鯖の味噌煮がゴーヤーチャンプルとメッチャ合う!
煮魚系はゴーヤチャンプルと相性がいいんですが、その中でも一番のおすすめが「サバの味噌煮」だと思います。(個人的に)
冷奴や酢の物は、ゴーヤーチャンプルの良い箸休めになりますね。
冷蔵庫に控えの選手がいる場合は、是非とも登板してもらいましょう。
サラダの付け合わせ
- 春雨サラダ
- わかめサラダ(海藻類があうんです)
- ツナサラダ
ゴーヤーチャンプルは野菜が盛りだくさんなんですが…贅沢を言えばサラダも一品欲しいですよね。
お口がスッキリすると、食欲がもう1回復活しますから。
ゴーヤチャンプルに合わせるサラダとして、人気があるのは「春雨サラダ」。
春雨サラダの甘酸っぱい味が、ゴーヤーチャンプルの献立に変化をつけてくれます。
その他に、相性がいいのは「わかめサラダ」と「ツナサラダ」。
わかめとツナだったら、どちらかはお家にあるんじゃないでしょうか?
手軽さという意味では、この二つもおすすめしたいメニューです。
麺類は?
- ソーキそば
- そうめん
ゴーヤチャンプルの献立だと「ゴーヤーチャンプル+味噌汁+ご飯+アルファ」みたいな組み合わせが多いんじゃないかな~と思います。
でも、麺類のメニューもなかなかいいですよ~
とりあえずのおすすめは「ソーキそば」。
ただ、とりあえず…なんでソーキそばじゃなくても全然OK。
(ソーキそばを常備しているお家って、少ないかも?)
そこで、もう少し手軽なメニューとしては「そうめん」が簡単ですよね。
ゴーヤーチャンプルって、夏場に食べる機会が多いと思うんですが・・・
そこに、そうめんを持ってくるのも良い組み合わせだと思います。
そうめんの副菜は何が良い?もう一品のおかずに悩まない簡単な献立!
あと番外編としては、冷やし中華なんかもあうんじゃないかな~と思います。
ま、これは僕個人のおすすめなので、勇気のある人は試してみてください(;^ω^)