こんにちは太田空です。
今日は「うな丼の献立」についてお送りします。
家で簡単に作れたり、 スーパーでゲットできるうな丼の付け合わせをまとめてみました。
献立に迷っていたら、ぜひ参考にしてみてください!(^^)!
身近なメニューばかりなので、気軽にチョイスできますよ~
うなぎ蒲焼きの温め方は?はなまる流はフライパンと洗い流しがコツ!
うな丼の献立は何にする?
うな丼の献立の定番は・・・
- お吸い物
- お新香
- 卵焼き
などが挙げられます。
ただ「お吸い物は分かってるんだけれど、どんなお吸い物にしようかな?」
な~んて感じで、ぱっとアイデアが浮かばないこともあると思うんです。
あと「うな丼にもう一品おかずを出したいんだけど…」とか
「美味しい献立を作りたいけれど、安くて楽な方がいいな」など。
そこで今回は、なるべく身近にあるメニューでうな丼と相性の良い副菜をご紹介します。
うな丼に合う汁物
- お吸い物(永谷園のお吸い物、肝吸い、かき卵汁)
- 味噌汁(しじみ、豆腐とわかめ、とん汁)
うな丼に合う汁物で、一番簡単なのは永谷園のお吸い物。
肝吸いができれば理想なんですが、なければないで大丈夫です。
重要なのは肝じゃなくて、お吸い物の方ですから。
世の中的には「うな丼のお汁=お吸い物」みたなイメージがありますが、 お味噌汁を持ってきてもいいんです。
むかしは 「土用の丑の日」にしじみを食べる風習があったので(土用蜆)、しじみの味噌汁なんかもいいですよね。
しじみの味噌汁が素晴らしいのは、マルコメとかでインスタントの美味しいやつがあります。
しかも「料亭の味」とか「赤だし」など好きなやつが選べる。
生のしじみも美味しいんですが、貝が小さいから食べるのが面倒くさいんじゃないですか。
かといって、食べないのももったいない気がするし(;^ω^)
食べごたえ重視の人は「とん汁」もおすすめ。
見た目のバランスが若干遅れますが…ぶっちゃけ、よく合います!
おかず
- 卵焼き(だし巻き卵、う巻き、大根おろしをトッピング)
- 漬物系(浅漬け、ぬか漬け、たくあん)
- 酢の物(タコとキュウリ、キュウリとわかめ、もずく酢)
- おひたし(ほうれん草、茄子の煮浸し)
うな丼のおかずといえば、やっぱ「卵焼き」ですよね。
うな丼と卵焼きはよく合います。
「だし巻き卵」とか、細かく切ったうなぎを入れた「う巻き」など。
さらに、卵焼きに大根おろしのトッピングをしたら無敵のおかずになる!
「漬物」とか「酢の物」は、お好みどうぞ。
いつも冷蔵庫に入ってるやつで良いと思います。
白菜の浅漬けでも、キュウリの酢の物でもなんでもOK。
お浸しも、お家にある野菜で作ります。
ほうれん草がなかったら、もやしとか、白菜とか 、小松菜なんかでも大丈夫ですよ。
食事の途中で、ちょっと箸休めになればいいわけですから。
うなぎ蒲焼きの温め方は?はなまる流はフライパンと洗い流しがコツ!
もう一品の付け合わせ
- そうめん
- 冷奴
- 茶碗蒸し
- 山芋の短冊
- 天ぷら
- お刺身
うな丼の基本セットだけでは物足りない人は、もう一品追加してボリューム感が欲しいかも?
そこで、一番手軽なメニューとしては「そうめん」とか「冷奴」。
ま、そうめんじゃなくても、冷やしうどんでも良いと思いますが。
「茶碗蒸し」と「山芋の短冊」は少~し手間がかかりますが…材料があれば、お家でも楽勝にできますよね。
「天ぷら」とか「お刺身」は、お客様用でしょうかね~
ゴージャスな献立ですから。
もし、スーパーで特売品を発見したら「お家用」でゲットしましょう。