こんにちは太田空です。
今日は「ざるそばの献立」についてお送りします。
そばの付け合わせって「天ぷら」が定番っていうイメージがありますよね。
でも、それ以外にも色々な献立があるんですよ~
そこで今回は、ざるそばの献立で人気のある付け合わせについてまとめてみました。
簡単にできそうなメニューがあったら、献立の一つに加えてみてください!
ざるそばの献立は何にする?
ざるそばの付け合わせといえば、天ぷらとかいなりずしが思い浮かびます。
でも、お家でざるそばを食べる場合、都合よく天ぷらとかお稲荷さんがあるとは限りませんよね。
そこで、お家でも簡単に作れるざるそばの付け合わせついて考えてみました。
あと、スーパーで手軽にゲットできるお料理とか。
基本的には、 和食っぽい感じのメニューが中心です。
ざるそばのおかず
- 卵焼き(だし巻き卵、厚焼き玉子)
- 板わさ
- ごま豆腐
- スーパーのお刺身
- 唐揚げ、コロッケ等
- 豆腐(冷奴とか、揚げ出し豆腐など)
- 厚揚げをトースターで焼いたやつ
- 魚肉ソーセージとか、ちくわの天ぷら
- カツ煮
ざるそばのおかずで、真っ先に思い浮かぶのは天ぷらだと思いますが・・・
考えてみると、いろんなバリエーションがあると思います。
「卵焼き」「板わさ」「ごま豆腐」とかは、お蕎麦屋さんでも見かけるメニューですよね。
胡麻豆腐はいつも家にあるとは限りませんが、卵焼きはお家でも作れる!(^^)!
卵だったら、ほとんどの家で確保してあると思います。
もし、カマボコがあっだったら「板わさ」いきたいですね~
日本酒とタッグを組んで。
お豆腐系も、ざるそばに合います。
冷奴でも、揚げ出し豆腐でもOK。
揚げ物系だったら、唐揚げとかコロッケもいいですよ。
でも、揚げ物を作るのがめんどくさいのでスーパーの惣菜とか、冷食ですかね~
「作るのは面倒くさいけど、やっぱてんぷら欲しいな~」って時には、魚肉ソーセージとかちくわの天ぷらがおすすめ。
野菜とか海老の天ぷらに比べて、下ごしらえの手間が楽です。
魚肉ソーセージの天ぷらって、見た目より美味しいですよ。
ちょっと、オシャレ感が足りないだけですから。
ざるうどんの献立は?付け合わせのおいしい副菜!簡単なおかずは?
野菜系の付け合わせ
- 大根サラダ
- 豆腐サラダ
- オニオンスライス
- きんぴらごぼう
- 冷しゃぶサラダ
- 野菜の煮物
ざるそばに野菜の付け合わせがあると、栄養バランスもグンと良くなります。
サラダでも良いし、きんぴらとか野菜の煮物などもざるそばに合いますよ~
一番楽チンなのは「オニオンスライス」ですね。
スライサーでシャカシャカやって、鰹節をパラパラとかける。
大根サラダとざるそばが合う事は、言うまでもありません。
そばと大根ですから…黄金の組み合わせです。
冷しゃぶサラダだと、おかず的な要素も加わるので一石二鳥かも?
豚しゃぶサラダの付け合わせ!オススメの副菜で美味しい献立は何?
ご飯
- おにぎり
- お寿司(お稲荷さん、握り寿司など、太巻き等)
- ミニどんぶり(天丼、卵丼、親子丼など)
ざるそばにご飯ものプラスすると、一気にボリュームアップしますよね。
ご飯シリーズで、一番手軽なのはおにぎり。
「ざるそばにおにぎり?」と思うかもしれませんが…意外と相性バッチリだったりします。
定番的に人気あるのは、お稲荷さんとか太巻きなどのお寿司系。
お好みで、納豆巻きとか握り寿司もいいですよね~
ミニどんぶり+ざるそばは、お蕎麦屋さんのセットメニューで見かけるコンビネーション。
天ぷらがなかったら、卵丼とか親子丼でもいいじゃないですか。
鶏肉がなかったら、他人丼にチェンジするとか。
お家にある材料で何とかなりますよ。
おまけにもう1品
- たこ焼き、明石焼き
- チヂミ
- 茶碗蒸し
- たこわさ
さて、ざるそばに合う付け合わせをいろいろご紹介してきましたが・・・
これ以外に、ちょっとマニアックな組み合わせもあります。
密かに盛り上がっているところだと「チヂミ」とか「たこ焼き、明石焼き」なども、ざるそばに合うんです。
表面のちょっと焦げたところが、天ぷらの食感に通じるところがあるんですね。
あと「たこわさ」もおすすめの一つ。
たこわさと、ざるそば「わさび繋り」という共通点があります。
茶碗蒸しは「いかにも」って感じがしますね!
たこ焼きの付け合わせによく合う副菜は?安くて簡単なメニュー!
トッピングの副菜
- 大根おろし
- とろろ
- 納豆
ざるそばを食べる時は、トッピングのメニューもお楽しみの一つ。
一応、基本的なバリエーションとして「大根おろし」「とろろ」「納豆」を挙げておきましたが、お好みのアレンジをするともっと種類が増えますよね。
「とろろ+マグロのぶつ切り」とか「なめこおろし」とか。
僕のお勧めは「大根おろし+鰹節」。
ちょっと高級目なそばを食べる時は、この組み合わせが美味しいと思います。