こんにちは太田空です。
今日は「焼きうどんの副菜」についてお送りします。
焼きうどんは、肉と野菜と炭水化物が全部入っているので、他におかずはいらない?
確かに、焼うどんとウーロン茶くらいがあれば、まあまあお食事として満足できますよね。
でも、 あと少しの品数で食卓が賑やかになるなら…作ってみましょう!
冷蔵庫の在庫品で、焼きうどんの献立をもっと楽しくするメニューを。
焼きうどんの副菜!おすすめのサラダは?
- キャベツ系のサラダ(コールスロー、やみつきキャベツ等)
- 豆腐サラダ
- ポテトサラダ
焼きうどんに、サラダの副菜を追加してあげる。
すると、見た目が綺麗だし、食感も満足度アップしますよね。
で、焼きうどんに合わせるサラダとして、普通に人気があるのは・・・
キャベツ系、豆腐サラダ、ポテサラなど。
作るのがめんどくさい時は、スーパーの特売品をゲットしてくると良いと思います。
スープ系
- わかめスープ
- コーンスープ
- 中華スープ
- かきたま汁
焼きうどんは、ちょっと油っこいメニュー。
なので、スープ系があると献立のまとまりが良いですね。
焼きうどんのスープとして人気があるのは、さっぱりした感じのスープ。
でもまあ、組み合わせは味付けや好みによって、変わって来ると思いますが…
お家の食器棚に「リケンのわかめスープ」などが入っていたら、迷わず採用。
ものすごく無難で、誰の口にも合います。
もう一品
- きんぴらごぼう
- シュウマイ
- 餃子
- ほうれん草のおひたし
- 切り干し大根
- もろきゅう
- 冷奴
焼うどんに「もう1品のメニュー」を加えることは、必須ではありません。
でも「冷蔵庫に切り干し大根が残っている」とか「賞味期限が切れそうなお豆腐がある」場合は、チャンス到来。
焼きうどんと相性が良いので、互いの魅力を引き立て合います。
もし、気に入った組み合わせが見つかったら、献立のバリエーションに加えるのも良いですね。
僕が好きなのは「焼きうどん」と「きんぴらごぼう」のコンビ。
個人的にお勧めです。
ご飯系
- いなりずし
- かんぴょう巻き
- おにぎり
- かやくご飯
焼きうどんにご飯系のメニューを加えれば、ボリューム満点の献立になる!
食べ盛りの中高生や、大食い系のご主人がいるお家だったら、有効な作戦だと思います。
いつもは見向きもしないかんぴょう巻きだって、 焼きうどんと登場すると、みんなガツガツ食ってくれますから。
組み合わせが良いと、脇役が主役並みの活躍をするのです。
あと、焼うどんとおにぎりの組み合わせも、美味しいと思います。
見た目は超地味ですが…
焼きうどんの上に何を乗せる?
- 目玉焼き
- さつま揚げ
- キムチ
焼きうどんの上に何か乗っかってると、萌える(*’▽’)
んで、お家で簡単にできるトッピングとしては「目玉焼き」が思いつきます。
絶対に間違いのない組み合わせ、鉄板。
あと、キムチもおすすめなんですが…上に乗っけるというよりは「横に備える」って感じですね。
さつま揚げをトッピングする場合は、上に鰹節をパラパラかけてあげましょう。
焼きうどんが5割増しで、美味しくなりますから!
マジで。