こんにちは太田空です。
今日は「麻婆豆腐の献立」についてお送りします。
麻婆豆腐って、それだけでご飯がバクバク進んじゃいますよね。
でも、麻婆だけの献立ではちょっと寂しい?
なので、もう1~2品おかずを増やしたいんだけれど・・・
ぱっと思いつかない事ってあると思うんです。
そこで今回は、麻婆豆腐の付け合わせに人気のあるメニューをまとめてみました。
みんなどんなおかずを作ってるのか…ちょっと見てみましょう!
麻婆豆腐の献立に合う副菜
- 餃子・シュウマイ
- 揚げ物(鶏の唐揚げ、天ぷら)
- 卵焼き(かに玉、ニラ玉、普通の卵焼)
- 野菜炒め系(野菜炒め、ゴーヤチャンプル)
麻婆豆腐のおかずで、真っ先に挙がるのか「餃子」や「シュウマイ」などの中華系のおかず。
この他に「春巻き」とか「小籠包」なんかも人気ありますね。
ただ、餃子やシュウマイって真面目に作ると手間がかかるので、冷食とかスーパーの惣菜で間に合わせてもいいかも…
僕の個人的なオススメは「エビシュウマイ」。
エビと麻婆ってよく合うんですよ~
揚げ物のメニューも麻婆豆腐によく合います。
「鶏の唐揚げ」とか「天ぷら」など。
もしかして「天ぷら?マジで?」と思っている人もいるかもしれません。
確かに、一見ミスマッチな感じがしますが「麻婆豆腐+天ぷら」の組み合わせが好きな人って、一定数いるんです。
「卵焼き」も麻婆豆腐のおかずで忘れてはならないメニュー。
卵焼きは麻婆豆腐の辛さを和らげてくれるので、 意外と相性がいいんですね。
焼き方は、普通の卵焼きでも良いし「かに玉」とか「ニラ玉」にアレンジしてみるのも楽しいと思います。
麻婆をご飯にかけて「目玉焼き」をトッピングするのもアリです。
麻婆豆腐と「野菜炒め」の組み合わせも、なかなか美味しいですよ~
炒める野菜は、キャベツでもモヤシでも何でもOKです。
冬なら白菜にしたり、夏場だったらゴーヤーチャンプルとか。
ゴーヤーチャンプルーの付け合わせは?簡単な副菜でよくあう献立!
歯ざわりの柔らかい麻婆豆腐の献立に、野菜のシャキシャキっとした食感があると…味の変化があっていいんですよね~
サラダ
- 豚しゃぶサラダ
- バンバンジーサラダ
- 春雨サラダ
- ツナサラダ
- 冷やしトマト
お家で麻婆豆腐を食べる時は、サラダのメニューがあると食卓が華やかになりますよね。
んで、お家麻婆におすすめのサラダは「豚しゃぶサラダ」とか「バンバンジーサラダ」。
豚しゃぶとかバンバンジーだったら、サラダ+おかずの要素があるので一石二鳥じゃないですか。
肉を多めに盛り込めば、かなりハッタリが効くので…旦那さんにも文句言われないかも?
しゃぶサラダの付け合わせ!オススメの副菜で美味しい献立は何?
「春雨サラダ」も麻婆豆腐によく合うサラダ。
春雨サラダの甘酸っぱいタレときゅうりのサクサクした食感が、麻婆豆腐の風味を引き立ててくれます。
「ツナサラダ」と麻婆の組み合わせも相性がよくて、シーチキンをひき肉代わりに使用するレシピもあります。
「冷やしトマト」もトマト麻婆…みたいなメニューもあるくらいだから結構オススメ。
スープ
- 卵スープ
- わかめスープ
- フカヒレスープ
- ワンタンスープ・スープ餃子
麻婆豆腐は半分お汁みたいなメニューなので、スープを付けるか付けないかはお好みでOKですよ。
また「つける派」の人たちも、 特にこれといった定番のスープはないようです。
多数決で言うと「卵スープ」とか「わかめスープ」が人気がある感じですが・・・
「フカヒレスープが合う」っていう人もいます。(※インスタントのフカヒレスープ)
ホントお好み次第。
もし、食べ応えが欲しい人は「ワンタンスープ」とか「スープ餃子」 でいきましょう。
具材の量が多いので、お腹の満足感が全然違います!
小鉢
- ザーサイ ・メンマ
- ナムル
- ほうれん草のおひたし
- チーズ
麻婆豆腐に合わせる小鉢のメニューで、人気があるのは「ザーサイ」とか「メンマ」と言った中華系のおつまみ。
でも、ザーサイとかメンマって、いつも家にあるとは限らないじゃないですか。
そこで、もっと手軽なメニューとして「ナムル」や「ほうれん草のおひたし」などもオススメ。
ちなみに、ナムルで使える野菜は「もやし」「ほうれん草」「白菜」「ニラ」「チンゲン菜」「長ネギ」「玉ねぎ」「キャベツ」「じゃがいも」「トマト」「ブロッコリー」「きゅうり」「小松菜」「ナス」「大根」・・・などなど。
この中で一個くらいは、必ずお家にあるような気がするんです。
意外なところだと「チーズ」と麻婆豆腐の組み合わせもいい感じ。
気に入った人は、チーズ麻婆豆腐にチャレンジしてみるのも面白いですよ。
酢の物の付け合わせ
- きゅうりとわかめの酢の物
- タコとかサーモンのマリネ
- ピクルス
酢の物は、麻婆豆腐に超オススメの付け合わせ。
酢の物の酸味が、麻婆豆腐の味をバランスよく引き立ててくれます。
社員食堂とか学校給食でも「麻婆+酢の物」の組み合わせは、定番的なコンビニ ネーション。
もし、お家で作るとしたら「キュウリとわかめの酢の物」なんか楽チンですね。
んで、もう少しおかずっぽい雰囲気を出したい場合は「タコとかサーモンのマリネ」はどうでしょうか?
作るのが根本的に面倒くさい…って人は、瓶詰めの「ピクルス」でもOKですよ~
ラーメンはどうする?
- ラーメン
- チヂミ
- 銀だこ
- 冷やし中華
麻婆豆腐の献立のだと、自動的に白いご飯もくっついてくるんじゃないかな~と思います。
だから、炭水化物はこれ以上いらない…ですよね?ふつうは。
しかし「ダブル炭水化物でなければ食った気がしない」という人も、チラホラいるかも知れない。
そこで 「ラーメン」の登場です。
ラーメンと麻婆豆腐は、めっちゃ相性が良い。
んで、ラーメンとご飯も相性が良い。
んでんで、麻婆豆腐とご飯も、もちろん相性が良い。
ということは…麻婆豆腐と白ご飯とラーメンは「一緒に食べなければ損だ」という事になります?
この三角関係は、どこからどう食べても美味しいワケですから^^
さて、この他に麻婆豆腐と合う炭水化物として「チヂミ」と「銀だこ」をオススメします。
さっきちょっと書きましたが…「麻婆豆腐と天ぷらは意外とよく合う」という話。
これは、チヂミとか銀だこでも「麻婆豆腐+天ぷら」の組み合わせと似た効果を発揮し、麻婆の献立を美味しくしてくれるんです。
カリっとした歯触りや程よい脂っこさが、麻婆豆腐の風味を引き立てます。
最後に「冷やし中華」は僕の個人的なおすすめ。
辛味のある麻婆豆腐と酢の物のおかずは、相性が良いのですが…それは、冷やし中華にも当てはまります。
「麻婆豆腐+冷やし中華+白いご飯+餃子3個」を全部平らげたら、かなりお腹いっぱいになりますよ~
ちなみに、摂取カロリーは1500 kcalくらいかな?
白いご飯をチャーハンに替えたら、もっとスゴイことになります。
冷やし中華の副菜!一緒に食べたいおかずは?付け合わせ厳選ベスト
麻婆豆腐の簡単レシピ
材料(二人分)
- 豆腐 (一丁)
- 豚挽き肉 (100g)
- 豆板醤 (スプーン1杯)
- 鶏ガラスープ(コップ一杯)
- 片栗粉 (スプーン1~2杯)
ガッツリ食いたい人だったら、もっと分量を増やしてもいいかも?
麻婆豆腐は、スルスル食べれてしまうので。
作り方
- 豆板醤と挽き肉をよく炒める
↓
- 鶏ガラスープと豆腐を加える(強火)
↓
- 豆腐が温まったら、水溶き片栗粉を入れて混ぜる
お好みで「山椒」「ネギ」「唐辛子」などを入れても美味しいですよね。
でも、シンプルに作りたい場合は上記のレシピで全然OK。
麻婆初挑戦の人だったら、シンプル麻婆の方がうまくいくんじゃないかな~と思います。
あと「オイスターソースとか甜麺醤は入れないの?」って感じる人もいるかもしれない。
ま、理想を言えば「オイスターソース」とか「紹興酒」とか「ラー油」等々いろんな必殺技もあるんですが…必須じゃないので気楽に作りましょう^^